その1 体験談募集!
製図試験や試験勉強にまつわる体験を書いて送って下さい。
苦労したことやこんな勉強をしましたなど、どんなことでも結構です。
おもしろおかしく綴って下さい。
もちろん、まじめに書いて頂いてもOKです。
頂きました体験談は、もれなく作品集と卒業生のページに掲載させて頂きます。
卒業生のページ
http://saitanseizu.com/community.htm
原稿は、ワードでもいいですし、直接メールでも構いません。
こちらへ送って下さい。 info@saianseizu.com ![]()
楽しい体験談をお待ちしています。
その2 名古屋忘年会 明日行います
19時より、世界のやまちゃん本店で行います。(栄駅近く)
参加可能の方は是非来てください。
(終電まで二次会(名駅近辺)やってます。)
途中からでもOKです。
会場が移動した場合は、卒業生サイトの方に書き込みしておきますので確認して下さい。
もしくは、直接私に電話して下さい。
10時前くらいに移動します。![]()
その3 前半戦通信添削講座 申込み受付開始!
週明け、月曜日の夕方頃に来年度の添削講座の受付を開始します。
前半戦講座は、6月の設計課題発表までに、基礎体力を付けておく講座です。
(基礎体力と書きましたが、合格できる力まで身に付けちゃいます)
来年度は木造課題を中心に行っていきます。
後半戦の受付は4月から
その4 学科クラブ 申込み受付開始!
同じく、週明け月曜日に申込み受付を開始します。
学科クラブは、実際に講義があるわけではありません。
ウェブ上のテキストを見て学び、同じくウェブ上の問題を解くという独学のスタイルです。
ですが、わからない事は24時間以内に解決することができます。
学校へはちょっといけない、でも全くの一人だとちょっと不安
必要な時に、必要なところだけ教えてほしい。
そんな人にもってこいのクラブです。
来年、二級建築士の試験に挑戦する人は、是非検討してみて下さい。
サンプル講義ノート
http://gakkaclub.com/sample/302sample.pdf
今日のお知らせは、今晩発行するメールマガジンでもお伝えします。
登録がまだの方は、是非登録しておいて下さい。
これからも、試験に関する情報を配信していきます。
http://www.mag2.com/m/0000255840.html
以上です。
よろしくお願いしまーす。![]()
kanna ![]()

