ニ級建築士 製図試験 PR テンプレート定規の使い方 その2 kanna 2013年7月4日 90度の線(垂直線)を引くことはもちろんですが、 三角形を使って、30度と60度の線を引くことができます。とても短いですが、、 階段、スロープの矢印、換気扇、屋根伏図の矢印などに使って下さい。 まあこれは大した事ないのですが、 それより重宝するのが、45度です。 特に伏図。 意外と多いですよ、45度に引く線。 火打梁などあっという間に描けてしまいます。 他にもちょこちょこ出てくる45度の線 定規を取り換えたり回転させずに描けるので かなり、ストレスフリーです。 kanna