ニ級建築士 製図試験 PR

作図の練習 何から

作図をするのは初めて
昔に比べて、このような方は多くなっていると思います。
​あくまで個人の感覚ですが。​
何からはじめていいかわからない人
よかったら参考にしてください。
まずは、道具に慣れることからはじめます。
平行定規はもちろん、勾配定規やテンプレートなど
用紙は、製図用紙はもったいないので、何でもいいです。
横線は平行定規、縦の線は、三角定規か勾配定規を平行定規に当てて引きます。
とりあえずたくさん引いてみてください。
次の段階として、
強くて太い線と、細い線を引き分けてみます。
また、下書き線(とても薄い線)も引いてみてください。
筆圧はもちろんですが、シャーペンの角度なども意識します。
次に、勾配定規を使って斜めの線を引いてみます。
あとは、点線や破線、一点鎖線なども練習してみてください。
ここまで、
製図道具を使って線を引くことは、すぐに慣れてくると思います。
この練習はあまり時間をかけなくても大丈夫です。
次に、見本の図面をトレースしてみましょう。
同じように、写してみてください。
意識する点は
・どの位置に線を引くか
・ものの大きさや配置
・線の強弱
その1本の線が、何を意味していて、どこにどのように引くのか。
これを確認しながら線を引いていきます。
はじめは相当な時間がかかると思います。
ですが、一度悩んだことは次からは悩まなくなると思いますので
悩む時間がなくなるほど、作図時間は短くなっていきます。
全く悩まずに作図ができるようになると
必ず、所定の時間内に描けるようになりますので
そうなるまで練習していただきたいと思います。
言うまでもないですが、
作図時間が短いと、その分エスキースに時間をかけることができます。
少しでもエスキース時間を長く確保できるよう
作図の練習、頑張ってください。スマイル
kanna 足跡