二級建築士 学科試験 PR

学科試験のシステム

今年、学科試験に初挑戦という方へ学科試験の話を少し。
科目は計画、法規、構造、施工の4科目ある事はだいたいご存知かと思います。
1科目25点で、合計100点満点です。
(私の知る限りでは最高点は97点。最低は、、、)
合格ラインの目安は1科目13点以上、尚且つ、合計60点以上です。
ただし、この合格ラインは年度によって多少変動があります。
主には問題の難易度によって、1点から2点程、変わるのです。
(この変動が厄介なんですよね、特にボーダーラインあたりの人)
試験当日(7/1)の時間割ですが、
10時スタートで3時間かけて計画と法規の問題を行います。
順番はどちらが先でも構いません。
普通は法規に時間がかかります。計画は1時間以内に終わらせて、
できるだけ、法規の時間を確保する事に心掛ける事が、作戦として有効でしょう。
お昼休みをはさんで
(眠たくなるのであまり食べ過ぎないように)
14時から構造と施工の問題が始まります。
この2科目は時間が余るくらい、余裕があると思います。
見直しも済んだら、退室してもいいのですが、
問題用紙の持ち帰りは、最後まで在室している事が条件になってます。
問題はいらない、なんて言わず、自分の回答をしっかり書いて持ち帰って下さい。
後で自己採点して、だいたいの合否がわかりますので。
学科試験の合格発表は8月28日です。製図試験の19日前になります。
製図試験対策は学科試験が終わったら、できるだけ早くスタートしましょう。
(その前にちょっと一息入れて、でも二息も三息も入れないように)
学科試験まであと63日です。
(そろそろ、禁酒、禁遊びモード?)
kannaでした。足跡