わかっているようでわかっていない
いまいちピンとこない
こんな方が今年は多いような感じがします。
その原因ですが、
時々、廊下に対して出入り口がない部屋があるからだと思います。
住宅は、玄関から入って、そこから全ての部屋に行く事ができないといけません。
一度外に出ないとその部屋に行く事ができないのは不便ですよね。
(もちろん例外も実例もありますが)
では、どの部分からその部屋に至るか、ですが、
これが、何も条件がなければ廊下にしておくのが基本なのです。
和室を通らないと台所に行く事ができない。
居間を通らなければお風呂に入れない。
実際にこのような住宅はあるかもしれませんが、
これはそのクライアントが特別に臨んでいる事だと考えて下さい。
「書斎は夫婦寝室から直接行き来できるようにする。」
という条件があった場合は、
夫婦寝室から出入りできるようにすれば、
廊下に対して出入り口を設ける必要はなくなります。
夫婦寝室を経由して書斎に至る動線は確保できますし、
その動線をクライアントが臨んでいるからです。
kanna