ニ級建築士 製図試験 PR

敷地条件

商店街という事もあって、近隣商業地域、そして準防火地域でした。
商業系地域という事で注意する点は何でしょうか?
道路斜線においても、採光に関しても、住居系地域よりは規制は緩くなるはずですが、
それでも採光が満足できてない図面が少しありました。
特にパラペット部分を少し外側に張り出している場合は要注意です。
(パラペットを1m出して、隣地境界線と重なっているプランもありました。)
準防火地域という事で注意したい点は、
延焼のおそれのある部分に設ける開口部を防火設備にするという事です。
もちろん図面に特記しておく事は好ましいと言えますが、
記入が求められていた訳ではありませんので、
何も記入をしなくても減点にはならないと思います。
建ぺい率の限度80%
全ての境界線から1m離した場合、建ぺい率は72%になります。
建ぺい率をオーバーしている人はさすがにいませんでした。
60%と比べ、プランの自由度は高くなるのですが、
高くなるが故に、減点を受けてしまった人もいたかと思われます。
敷地内通路の確保や居室の採光窓の確保です。
もう少し境界線から離して考えれば確保できたかもしれません。
ただこの場合、建ぺい率をオーバーしてしまう人がいたと思いますけどね。
ところで今回、敷地図の北側の境界線が、敷地をはみ出して左右に長く伸びています。
過去の問題を見てみると、h18年度の問題がこのようになっていました。
この年は、北側は公園という設定です。
今回は住宅地と商店の境という事で、この線が入っていたのでしょうか。
kannaでした。 足跡