ニ級建築士 製図試験 PR

部材の読みがな

あ!ねぶとっていうのもあったよ(もういい)
木造を主に仕事にされている方には常識、
でも、年配の大工さんだって初めは知らなかったんだよね!
そう思うと力強いですね。
主に二級建築士製図試験に関わる言葉を集めてみました。
それぞれの働きについてはまた別の機会に。
棟木 むなぎ
雨樋 あまどい
軒裏 のきうら
軒桁 のきげた
羽子板ボルト はごいたぼると
垂木 たるき
母屋 もや
小屋束 こやづか
吊り木 つりぎ
野縁 のぶち
木摺 きずり
根太 ねだ
筋交、筋違 すじかい
(漢字の違いが解らないのです。諸説あり。誰かご存知の方教えて。)
大引 おおびき
土台 どだい
根がらみ貫 ねがらみぬき
床束 ゆかづか
割栗石 わりぐりいし
胴差 どうさし
通し柱 とおしばしら
管柱 くだばしら
間柱 まばしら
(一説ではかんばしらと読むそうです、ぱんさん。私は管柱のことをかんばしらって読んでたんです。オホホ。)
火打梁 ひうちばり

さあ、明日からどんどん使おうね。
もう使ってるってか。
クリア