ニ級建築士 製図試験 建物から境界までの距離 2016年2月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 必ずと言っていいほど、記入が求められます。RC造の場合は、建物の大きさがちょうど12mなどきりのいい数字でしたので、間違える人は少なかったですが木造課題では、13,650とか、半端 …
ニ級建築士 製図試験 屋根の表現 (2) 2016年2月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 左側と右側好ましい表現をしているのはどっちでしょうか?考え中考え中考え中考え中正解は左ですね。左側は、南北に流れる切妻屋根という事がわかります。右側は、片流れみたいに見えますが、ど …
ニ級建築士 製図試験 作図手順 2016年2月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 部屋の大きさと開口部の位置を決めればおのずと、柱の位置も決まります。この段階で、作図する全てものが決まりました。どこにどの線を引くか、何となく、図面に浮かんできましたね。浮かんでき …
ニ級建築士 製図試験 定規を用いなくてもよい 2016年2月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 毎年問題用紙に書かれてある言葉です。つまり、フリーハンドで作図してもいいということですがフリーハンドの方が速く描ける?というのは、ある部分正解で、ある部分はそうでもありません。ほと …
ニ級建築士 製図試験 製図試験講座 2016年2月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日はテキストの121ページです。「二世帯住宅」文字通り、2つの世帯が住む住宅です。過去の試験には、兄弟の二世帯という課題もありましたが、一般的には、親子関係の場合が多いです。サザ …
ニ級建築士 製図試験 お次の課題 2016年2月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前半戦講座、次の課題は「親子二世帯住宅」です。この課題から、プランニングを行なって頂きますので、最端エスキース・コードの第二章と第三章をもう一度読んでおいて下さい。それと、前回の課 …
ニ級建築士 製図試験 線の強弱 (3) 2016年2月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ちゃんと意識できていますでしょうか?どの線を強くして、どの線を細くするか。多くの人は、自信がある線は強く自信がない線は弱いこんな感じになっています。寸法線や床の目地が強くなって、肝 …
ニ級建築士 製図試験 ゴールデンウイークに入るまでに 2016年2月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 学科本の原稿を完成させる。と公言してみました。全然無理なペースではないのですが、言う事によって、更に気持ちを引き締めて取り組みたいと思います。出版社の方からは、7月に原稿を上げても …
ニ級建築士 製図試験 柱の数はできれば少なく 2016年2月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 柱を余計に描くと、作図時間が余計にかかりますよね、1本増やすと平面図と伏図の両方に記入が増えます。A 柱は、基本的には1820以下に設ければOKです。 間に余計に入れることはあり …