ニ級建築士 製図試験 テンプレート定規の使い方 その1 2013年7月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 テンプレート定規の特長には形状が四角い厚みがある四方に目盛が付いているそして、もちろん、丸や三角などの記号を書く事ができるなどがあります。これらの特長を活かすと勾配定規(三角定規) …
ニ級建築士 製図試験 スロープの注意点 2013年7月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 スロープ何気に描いている人が時々おられます。まず、長さですが、勾配条件が1/15以下の場合、上ろうとする部分の高さの15倍の長さが必要です。段差が200の場合は、200× …
ニ級建築士 製図試験 作図手順を見直す 2013年7月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 昨日のブログより、質問がありました。作図する順番を見直すって?例えば、製図のテキストでは、平面図を描く時に1、基準線を引く2、壁の厚みを下書き線で引く3、柱を描く4、建具を描く5、 …
ニ級建築士 製図試験 今月も 2013年7月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ※ 7/15(月) 東京講習会にお申込み頂いた方へ 詳細をメールでお送りしておきましたのでご確認をお願いします。東日本大震災の募金を行ってきました。作図手法DVDの売り上げの一 …
ニ級建築士 製図試験 柱の描き方 2013年6月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 テンプレートを使って柱を描く人が時々おられます。テンプレートを使う事自体は悪くはないのですが、壁の線と位置がずれたり、線の濃さが違うと、少しおかしな図面になってしまいます。特に柱が …
ニ級建築士 製図試験 子供用クッション 2013年6月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ※ 7/15(月) 東京講習会にお申込み頂いた方へ 詳細をメールでお送りしておきましたのでご確認をお願いします。今日、このブログに、「作図をする時、中腰でいる時間を短くする方法 …
ニ級建築士 製図試験 東京講習会の詳細 2013年6月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 7/15(月) 東京講習会にお申込み頂いた方へ詳細をメールでお送りしておきましたのでご確認をお願いします。もし届いていない場合は、連絡して下さい。よろしくお願いします。kanna …
ニ級建築士 製図試験 模擬試験の結果 (2) 2013年6月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 シンクロ模試の結果をメンバーズサイトにアップしておきました。自分の順位を確認しておいて下さい。今回の合格点数は75点とします。 (最高点は98点でした)合格ラインに達することができ …
ニ級建築士 製図試験 線の強弱 (4) 2013年6月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 断面線は太く、見え掛かりは細くこれが基本です。平面図の場合は、壁と柱の線は強く引いて下さい。でも、みなさんの図面を見ていると自信のある線は強く、自信のない線は弱いというのが多いです …