ニ級建築士 製図試験 第一課題の参考図 2019年1月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 メンバーズサイトにアップしました。 第一課題の取り組みが終わった人は見ておいてください。 できれば、 プランをエスキース用紙に描き写してみてください。 何か発見できるかもしれません …
ニ級建築士 製図試験 製図板を選ぶ 2019年1月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 各メーカーからいろいろ出ている製図板(平行定規) 試験が終わったらほぼ使うことはなく、 そこそこの値段がしますので、購入にはとても迷うと思います。 製図板に限って言えば、 値段が高 …
ニ級建築士 製図試験 ユニットバスとは 2019年1月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 昔々、私が社会人になったくらいの頃 浴室を作る時は、 浴槽は何(ステンレスやホーロー、中には檜など)にしますか? また色は? シャワー、水栓はどれにしますか? タイルの大き …
ニ級建築士 製図試験 三種の神器その3 テンプレート定規 2019年1月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 道具を変えるだけで作図スピードが上がるのか ぶっちゃけ、このテンプレート定規はそれが可能です。 よほど、この形状が使いにくいという人以外は スピードが上がる理由その1 定規を持 …
ニ級建築士 製図試験 三種の神器その2 作図手法DVD 2019年1月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 作図しているところを収めたDVDです。 作図の方法は何となくわかった。 ここでもう少し作図時間を短くしたい もしくは、もっと効率よく線を引きたい そんな方に是非見ていただきたい動画 …
ニ級建築士 製図試験 三種の神器その1 ドローイングコード 2019年1月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ドローイングコードは、作図の基本テキストです。 試験で要求される各図面 作図する順番はもちろんですが、 実際に作図する大きさでそのまま掲載しています。 1ページずつめくりながら そ …
ニ級建築士 製図試験 床組の模型 2019年1月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 久々に登場です。 2階床と1階小屋部分の模型です。 時間があれば自分で作るのが一番理解できると思うのですが、 なかなか時間が取れない人が多いと思いますので、 講座の中で写真をアッ …
ニ級建築士 製図試験 まずは道具に慣れよう その2 2019年1月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 次のステップです。 前回は実線を引いてみましたので、次は違う種類の線を引いてみます。 1番上が実線です。 2番目が一点鎖線 いってんさせん 3番目が点線 最後が破線です。 点 …
ニ級建築士 製図試験 まずは道具に慣れよう 2019年1月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 作図経験がない人 もしくは、 経験はあるけど遠ーい昔だという人 まずは道具に慣れるところ(思い出すところ)から行なってみましょう。 製図板に用紙をセットします。 紙は何でもいいです …
ニ級建築士 製図試験 木造課題のポイントその2 製図(続き) 2019年1月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 製図の続きです。 断面図 切断する位置が指定されればその位置の されなければ自分で設定した位置の断面を作図します。 断面図は特に線の強弱を意識してください。 もちろん、 平面図との …