最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

ダウンタウンなう 本音でハシゴ酒

2020年9月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
再び新庄剛志さんの話題です。 今度はダウンタウンなうに登場していました。 ダウンタウンなうは、いつも見ているわけではないのですが、 新庄選手に興味があったのでつい。 相変わらず本音 …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図の採点結果

2020年9月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
再現図の採点がほぼ終わりました。 結果をメンバーズサイトに掲載しておきましたので確認しておいてください。 平均点としては、昨年よりも4.5点ほど高くなっています。 印象的に昨年度の …
no image 徒然なるままに

頂いたメッセージ

2020年9月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​致命的なミスを発見するのがこわく なかなか掲示板に来れずにいました。 昨日、久々に来てみたら、暖かいコメントが多く 最端製図はやっぱり良いところだなと思いました。 今年は昨年よ …
no image 徒然なるままに

直撃シンソウ坂上 新庄剛志

2020年9月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​新庄剛志がプロ野球復帰に挑戦! 少し前、テレビやネットでニュースになっていましたので ご存じの方も多いと思います。 何かと話題を巻き起こす人 という印象が強かったのですが、この …
no image 建築四方山話

試験とはちょっと関係ないのですが。

2020年9月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
バルコニーって 設ける目的は何でしょうか。 洗濯ものを干すー。 まずはそれですよね、 他には? ティータイムを楽しむ。 いいですね~。 軽く、ガーデニングや家庭菜園を楽しむ。 それ …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図の採点 その3

2020年9月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
まだ途中なのですが、 これまで見させていただいた図面の平均点を 掲示板にアップしておきました。 よかったら見ておいてください。 採点をしていて思ったことをもう少し書かせていただくと …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図の採点 続き

2020年9月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
スロープの計画 スロープの計画について、解答者の判断が委ねられたのは、今回珍しかったです。 具体的に言いますと 玄関ポーチの高さの設定、スロープの勾配(長さ)、式台の必要性 この3 …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図の採点

2020年9月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今のところ、半数強の方の図面を見させていただきました。 印象に残ったことをお伝えさせていただきますと 1つは、 住宅部分とシェアハウス部分の行き来をするところです。 問題条件として …
no image ニ級建築士 製図試験

延べ面積

2020年9月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
毎年この時期は再現図の採点を行なっています。 今年は今のところ30名強ほどのお申込みがあります。 今年、採点をしていて思うことは 延べ面積の上限250m2に対して、計画面積が小さい …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の問題 (2)

2020年9月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​ちょこっと気になった点が 矩計図の作図内容ですが 部材の名称と寸法の記入のところに大引と1階根太の記載がなかったです。 あと、床の断熱と防湿措置もです。 図としては表現していた …
  • 1
  • ...
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】