ニ級建築士 製図試験 後半戦講座の申込み受付け 2020年6月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 通信添削講座(後半戦)ですが 来週いっぱいまで臨時で受付けを行なうことにしました。 申込みをし忘れた方、 試験が予定通り行われるかどうか様子を見ていた方 もしよかったら申し込んでく …
ニ級建築士 製図試験 センターより発表がありました。 2020年6月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 本日、センターより発表がありました。 学科試験は予定通りに行なわれるみたいです。 おそらく、製図試験も予定通りに行なわれるかと思います。 また、設計課題の発表も10日に行われると思 …
ニ級建築士 製図試験 製図のテキスト (2) 2020年6月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「製図のテキスト」 製図に関するポイントや注意点をまとめたテキストです。 後半戦講座の教材としてお送りします。 前半戦を受けていただいた方も再度お送りします。 忘れているところがあ …
徒然なるままに 合格するという気持ち! 2020年6月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「合格するという気持ち!」 教材をお送りする時 一緒にこのメッセージを送るようにしています。 今年も書かせていただきました。 何事も 気持ちがなければ結果に結びつかないですし 頑張 …
ニ級建築士 製図試験 今年のノベルティグッズ 2020年6月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年の、と言っても 昨年度と同じで恐縮なのですが 一応ご紹介を。 1つ目、ブラシです 製図用のブラシは大きいので、コンパクトのものが使いやすい人に 2つ目、合格鉛筆 お馴染み?の …
徒然なるままに 「イチロー流 準備の極意」より 2020年6月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「ようするに準備というのは 言い訳の材料となり得るものを排除していく そのために考え得るすべてのことをこなしていく ということですね。」 考え得るすべてのことをこなすという …
ニ級建築士 製図試験 踊場の幅 2020年5月31日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第五課題で 階段と踊場の幅を少し広くする条件を出してみました。 階段の幅は ほとんどの人が広くなっていたのですが 踊場の幅が広くなっていない人が何人かおられました。 この図に …
ニ級建築士 製図試験 特別定額給付金申請書 2020年5月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 もう届きましたでしょうか。 先日、テレビニュースを見ていたら この申請書の提出の際、 給付金を希望しないところにチェックを入れている人が多いみたいです。 希望すると書かれている そ …
ニ級建築士 製図試験 順番 (2) 2020年5月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 車を運転するとき シートベルトを締めるのとエンジンを始動するの どちらを先に行なっていますでしょうか。 おそらく 教習所では、シートベルトが先と教えていると思います。 でも 反 …
ニ級建築士 製図試験 参考図をアップしました 2020年5月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第五課題の参考図をアップしました。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 自分のプランと違うところがあると思います。 どこが違うのか どう違うのか どうすればよかったのか いろ …