建築四方山話 問題です。 (3) 2020年3月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 28ミリの間隔で引かれた2本の直線 この間を3等分するように、間に2本の線を引いて下さい。 ちなみに 28÷3 は、 9.333333・・・・です。 手描きの時代だった昔は …
建築四方山話 鉄骨造の現場 2020年3月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今朝の様子です。 柱と梁が組みあがったみたいです。 これだけしっかりした骨組みでも とても強い風を受けると揺れるんですよね。 地震に対してももちろん揺れますが。。。 国民の生 …
ニ級建築士 製図試験 立面図 屋根の高さ 2020年3月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 立面図を描く時 最高の高さを求める必要が出てきますが その高さを 下図の青い線のように斜めの線を引いて出す人がいます。 最端エスキース・コードより この線 図面上にはっきりと残 …
ニ級建築士 製図試験 スキーの上達法 2020年3月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 スキーが上手くなる方法 ・上手い人に教えてもらう ・上手い人の滑りを見る ・本を読む ・ビデオを見る いろいろあると思いますが 何だかんだ言って 自分が滑ってみないことには始まりま …
ニ級建築士 製図試験 いただいたメールより (6) 2020年3月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 神無先生 マッハのお返事ありがとうございます! 途中略 なんかわかったような気がしてきました。 去年はすごく苦手意識が強かった力学ですが レッスン問題やウェブ講義のおかげで 問題 …
徒然なるままに ソメイヨシノ 2020年3月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 大阪のソメイヨシノが開花しました。 今年は早いですね~。 ただ今年のお花見は、自粛される人が多いかもしれませんね。 造幣局の通り抜けも今年は中止みたいです。 一日も早く ウイ …
建築四方山話 建築現場 2020年3月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 天満橋を南から北へ渡ると 左手に鉄骨の建物の現場が見えてきます。 あまり近くで長い間見ていると変に思われる可能性がありますが 建築現場は機会があればできるだけ見ておくと勉強になり …
ニ級建築士 製図試験 参考図をアップしました。 (10) 2020年3月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第三課題の参考図をアップしました。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 今回は 併用住宅課題のポイントを一緒に載せておきました。 解説に詳しく書いてありますが 復習を兼ねて、 …
徒然なるままに できない。 2020年3月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 と思うことはいろいろあると思いますが できるようになりたいと思ったら まずは、できない原因を明確にしたいです。 方法がわからない 考え方を知らない 方法はわかるけど、練習が足りない …
徒然なるままに さくら 開花 2020年3月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 東京で桜が咲いたそうです。 観測史上最も早い開花だとか。 ネットニュースより拝借しました。 大阪はどうかなと思い、通勤途中の桜を見てみましたが、 もうちょっと待ってください。 …