ニ級建築士 製図試験 第三課題を発送しました。 2020年3月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第二課題の取り組みが終了した人に対して 第三課題をお送りしました。 第二課題がまだの人は、もうしばらくしてからお送り致します。 前半戦の講座は早くも中盤となりましたが 受講する前と …
ニ級建築士 製図試験 試験日程 2020年3月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 二級建築士試験の日程が発表されましたね。 学科試験が、7月5日 製図試験が、9月13日 です。 まずは申込みを忘れずに行なってください。 郵送による受付けが3月25日から31日 受 …
ニ級建築士 製図試験 喫茶店併用住宅 2020年3月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第三課題の設計課題です。 「喫茶店併用住宅(木造2階建)」 前半戦では初めての併用住宅の課題となりますが 昨年度受験された方にとっては、 動線の考え方など、まだ頭に残っていると思い …
ニ級建築士 製図試験 製図試験の対策 2020年3月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年、学科試験免除で製図試験を受けることができる方 試験対策はいつから始めようか 考えている人もおられると思います。 申込みをする4月くらいから 課題が発表される6月 既に始めてい …
ニ級建築士 製図試験 丸太の描き方 2020年3月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 伏図で表現する丸太って 凡例ではこのようになっていますが このように反対にするのはどうなんでしょうか? これは全然問題ありません。 はじめの図は、丸太の末口が左側で元口が右側で …
徒然なるままに 今日のスケッチ (2) 2020年2月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 練習すると上手になる 上手になると楽しくなる 楽しくなるともっと練習する そして、 更に上手になって 好きになります。 上手ではないけど好きなもの たくさんありますけどね。 ka …
ニ級建築士 製図試験 プランニング できる できない 2020年2月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 プランニングできる人 プランニングできない人 この境目ってどこでしょう。 おそらく、人によってその位置は違います。 できると思っているのにできなかったり できないと思っているけど、 …
ニ級建築士 製図試験 テンプレート定規の感想 2020年2月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 テンプレート定規を購入していただいた方から こんなメールをいただきました。 発送、ありがとうございます。 早速使ってみましたが、これすごくいいですね。 火打ち梁や梁の大 …
ニ級建築士 製図試験 添削講座 2020年2月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 (前半戦)通信添削講座 そろそろ申し込み受付けを終了させていただきます。 もし、受講を希望される方がおられましたら お早めにお願いします。 ちなみに 後半戦の申し込みは4月1日 …
ニ級建築士 製図試験 オーダーメイドか既製品か 2020年2月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 住宅のプランニングで言いますと 基本的にはオーダーメイドですよね。 その土地に合わせて、建築主の要望に沿ったプランを考えます。 出来上がったものがあって、どれにしまし …