ニ級建築士 製図試験 タスクバー 2020年2月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 タスクバー パソコンの画面の右側もしくは下にある アイコンなどが並んでいる部分です。 ここには、Snipping Tool と メモ帳 を置くようにしています。 これです。 …
徒然なるままに 何からどうする 2020年2月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 洗濯と掃除と買い物 一番初めに手を付けるのは洗濯機を回すことでしょうか その次に掃除 最後に買い物 上の3つの家事を行なう場合、 この順序で行なう人が多いと思います。 仕事もそうで …
徒然なるままに 健康診断 2020年2月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 受けてますでしょうか。 私、今日受けてきました。 人間ドックまではいかないですが ちょっと、詳しく診断してもらいました 久々に飲んだバリウム 味はとても飲みやすくなっている感 …
徒然なるままに 溶接 資格 2020年2月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 日曜大工が共通の趣味であるmeo先生とは 時々、ものづくりについて話をします。 私「ここのおさまり何かアイデアない?」 m「アングルをこんな感じにして溶接するのは?」 …
ニ級建築士 製図試験 屋根の描き方 2020年2月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 切妻屋根の この赤い四角で囲まれた部分 「どのように描きますか?」と質問がありましたので シェアしたいと思います。 この部分は、詳細図を確認するのが一番です。 実務でもここ …
ニ級建築士 製図試験 参考図面 (9) 2020年2月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第二課題の参考図面 2つほどメンバーズ掲示板にアップしておきました。 同じ問題でも 解く人によってプランは違ってきます。 というより 同じプランになることは、ほとんどないです。 た …
ニ級建築士 製図試験 学科のブログ 2020年2月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 投稿する頻度は少ないのですが こちらでもブログの投稿を行なっています。 このブログでは 主に学科試験や学科試験の問題に関することを投稿しています。 https://saitans …
ニ級建築士 製図試験 図面の描き方 2020年2月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 作図に関する注意点などをお伝えしている動画 それと、平面図の描き方動画 昨年度に作成したものですが、 今でも参考になると思いましたので メンバーズ掲示板にアップしておきました。 よ …
徒然なるままに マスク 機能とデザイン 2020年2月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 長い間、ずーっと誤った認識をしていました。 マスクの表と裏です。 もう10年以上は前のことだと思いますが はじめて沢山入った箱入りのマスクを買ったとき このマスク、どっちの面を口に …
ニ級建築士 製図試験 フリーハンド作図 2020年2月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「時間がなければ、筋かいの△印をフリーハンドで描いても大丈夫でしょうか。」 という質問がメンバーズ掲示板にありましたのでシェアしたいと思います。 答えは、大丈夫です。 時間が …