最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

作図のスピード

2023年3月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日届いた図面で、こんなコメントをいただきました。 「矩計図を作図手法DVDを参考にして描いてみたら、作図スピードがUPしました。」 この課題は第三課題ですが、矩計図の作図時間は …
no image 徒然なるままに

栗山監督のインタビューにて

2023年3月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
栗山監督のインタビューで印象に残っているのが 「できるかできないかと思った瞬間にアウト」 私も常々 できるかどうかよりも、やるかやらないか その気持ちが大事だと考えている一人ですが …
no image 徒然なるままに

最後まで諦めない侍ジャパン

2023年3月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最後まで諦めない姿 特に、最終回において逆転で勝利を収めた準決勝メキシコ戦では その侍魂に熱いものを感じました。 この、最後の最後まで諦めないということ ゲームセットの合図があるま …
no image 徒然なるままに

弥生3月も

2023年3月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
残すところ、あと1週間となりました。 4月になりましたら 後半戦講座の申し込み受付けをはじめます。 それと、 試験の申し込みが3日からはじまります。 初受験の方を含め、原則、みなさ …
no image 建築四方山話

薄肉ラーメン

2023年3月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
薄切りのチャーシューが入っているラーメン ではありません。 鉄筋コンクリート造の構造形式の1つです。 よく言われるのは ラーメン構造と壁式構造の間。です。 ラーメン構造は、柱と梁で …
no image ニ級建築士 製図試験

日本語って

2023年3月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
次の文章の意味を想像してみてください。 友達をつくる 彼女をつくる  ​​ここまでは問題なし​​ 友達と彼女をつくる  ​​ここは大丈夫? 友達と模型をつくる  これ、友達と一緒に …
no image 徒然なるままに

侍ジャパンおめでとうございます。

2023年3月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
侍ジャパン、WBC優勝おめでとうございます! やりましたねー。 あれだけのメジャー相手によく2点でおさえることができたと思います。 村上様の一発も出ましたし。 ダルビッシュ選手から …
no image ニ級建築士 製図試験

侍ジャパン!

2023年3月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いやー、昨日はしびれましたね。 3点先制されて 追いついて また引き離されるも 最終回で逆転 チーム一丸となって 最後の最後まで諦めない気持ち これぞ侍魂ですね。 感動しました。  …
no image ニ級建築士 製図試験

質問には、なる早で

2023年3月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メールや掲示板で質問をいただくと なる早やで回答するようにしています。 仕事をする日は、朝に確認しますし、日中はパソコンをずっと立ち上げています。 夜もメールの確認をします。 質問 …
no image 徒然なるままに

欲望を開放しろ

2023年3月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「限界を決めずに欲望を解放しろと自分の心に自分がどうなりたいかをしっかり聞いて、対話してみてください。」​​ 近畿大学の卒業式で、 卒業生の方に送った、本田圭佑さん(元サッカー日本 …
  • 1
  • ...
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】