最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 二級建築士 学科試験

又は と 若しくは

2019年12月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​又はと若しくはって同じ?若しくは違う? 例えば、 カレー又はラーメン と カレー若しくはラーメン 同じように思いますよね。 まあ、この場合は同じと考えても問題はなさそうです …
no image 一級建築士試験

一級建築士試験の合格発表

2019年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​今日は一級建築士試験の発表日ですね、 まだ一級の講座は始めていませんが 卒業生の方からうれしい便りが届きました。 神無先生 ご無沙汰しております。卒業生のMです。 本日の発 …
no image 一級建築士試験

一級建築士の受験資格

2019年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​例えば建築系の大学を出た場合 これまでは 試験を受けるのに実務経験を積むことが必要でしたが 来年より 実務経験がなくても受験できるようになります。 ただし、建築士として免許を登 …
no image ニ級建築士 製図試験

合格の声 (3)

2019年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年いただきました合格の声をまとめました。 ​https://saitanseizu.com/voice/voice1.htm​ 報告してくださったみなさん、ありがとうございます。 …
no image ニ級建築士 製図試験

動画解説 (5)

2019年12月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨年まで、 課題の解説は印刷したものをお送りするという形だったのですが、 今年の後半戦から動画で解説を作るようにしました。 それほどたくさんではないですが、 動画解説が役立ちました …
no image ニ級建築士 製図試験

作品集の

2019年12月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
原稿が完成しました。 週明け、印刷屋さんに出します。 もうすぐ送れまーす。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

来年の製図講座(二級)

2019年12月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​来年の前半戦講座は 通常の5課題にプラスして 第0課題を行うことにしました。 設計課題は今年の課題と同じです。 そして、問題も同じです。​​※​​ プランニング時間は1か月 こ …
no image ニ級建築士 製図試験

家事室の計画

2019年12月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の二級製図試験 家事室を1階にするか2階にするか迷った人が多いと思います。 また、洗濯機設置スペースは家事室か洗面脱衣室か。 この問題 どっちが正解?  と考えるのではなく 問 …
no image 徒然なるままに

2度目の角番

2019年12月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​合格していました。 本当に4年間ありがとうございます。 2度目の角番をなんとか超えられました。 実は来年の学科勉強はじめていました。 2度目の角番 とても大きな重圧だと思います。 …
no image 徒然なるままに

作品集の作成に入っております。

2019年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年も作品集の作成に入りました。 今年の作品集は、43名の方の作品が掲載されます。 再現図を送ってくださったみなさん、 本当にありがとうございます。 今週末くらいには作り終えて、来 …
  • 1
  • ...
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】