ニ級建築士 製図試験 玄関を両方共南側に設けたプラン 2019年9月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 2階ミニキッチン横の冷蔵庫は 個人的願望です。 洗濯物の動線ですが 脱ぐ、洗濯機で洗う、干す、取り込む、たたむ、収納(タンス・クロゼット) こんな感じになります。 収納するまでが …
徒然なるままに メンバーズ掲示板より (4) 2019年9月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最端生同志の方々の書き込みも、 本当に参考になりましたし励まされました。感謝です! なんだかんだで12月には皆で笑えると良いですね! 最端製図で勉強したこの期間はとても …
ニ級建築士 製図試験 家事室は1階? それとも2階? 2019年9月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 家事室、浴室、洗面脱衣室 この3室は、設置階の指定がなく、適宜という条件でした。 つまり、1階か2階、いずれかの階に計画するわけですが どちらが正解か、というのはありません …
ニ級建築士 製図試験 コーナーとしてもよい。 2019年9月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 コーナーとしてもよい。 という特記事項が3回でてきました。 この言葉の捉え方ですが、 通常は部屋として計画するところをコーナーとしてもよい。 ということになりますが 部屋というのは …
ニ級建築士 製図試験 床レベルの考え方 2019年9月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 車椅子使用の来客も想定する。ということで 玄関から応接室、多機能便所まで床をフラットで考えた人が多いと思います。 もちろんそれは正解です。 この場合、他の部分と段差が生じる場合は、 …
ニ級建築士 製図試験 製図試験お疲れ様でした。 (2) 2019年9月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 製図試験を受験されたみなさま お疲れ様でした。 今日は休日なので、ゆっくり休まれている方が多いと思います。 もしくは、自分の答案が気になって仕方がないという人もいると思いますが …
ニ級建築士 製図試験 自分を信じて 2019年9月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 後半戦で添削してきた図面のコピーです。 みなさんよく頑張られました。 明日は これまで頑張ってきた自分を信じて その集大成となる最後の1枚を描き上げてきてください。 みなさんの力 …
ニ級建築士 製図試験 前日の今日は 2019年9月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 大阪天満宮にお参り そして その次は 毎度おなじみすべらんうどん。 最後の験担ぎです。 天神きつねうどんです。 うどんの麺にスリットが入っています。 すべりません。 こ …
ニ級建築士 製図試験 試験2日前 2019年9月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 試験日2日前となりました。 受験票はありますでしょうか。 受験票以外の持ち物もチェックしておいてください。 最近はエアコンが強くて寒かったという話をよく聞きます。 特に吹き …
ニ級建築士 製図試験 ここでもう一度基本に (2) 2019年9月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 返ってみませんか。 この時期 どうしても目先の不安なことに気がいってしまいがちです。 その分 本来大事なことが頭の中から消えてしまっている可能性があります。 もう一度 今年の課題に …