最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

第四課題の解説動画

2019年9月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板にアップしておきました。 これが最後の解説動画です。 取り組みが済んだ方 しっかりと見ておいてください。 よろしくです。 kanna   …
no image 徒然なるままに

験を担ぎに

2019年8月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨年は験担ぎ週間として、 一週間の間にカツカレーとかつ丼とカツサンドを一人で食べてしまい 先生食べ過ぎです。と注意されたので 今年は他の先生にも手伝ってもらうことに。 まずはかつ …
no image ニ級建築士 製図試験

便所と洗面コーナー

2019年8月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​ 必要なスペースは同じなんですが 右と左、どちらで計画(作図)しますか? みなさんの図面を見ていると 割と多くの人が左のように並べています。 採点上は、おそらくどちらも同じです …
no image ニ級建築士 製図試験

第四課題の参考図

2019年8月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板に3つほど加えておきました。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 3つのうちの1つ 私が考えたプランがあります。 駐車スペースの位置を変えたプランです。 この …
no image ニ級建築士 製図試験

今日の一言 (10)

2019年8月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
3つありますが。 コメントありがとうございます。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

先生

2019年8月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
チェックよろしくー。 と、よく言われますが チェックは 自分でできないと意味がないのです。 なぜなら ・・・ ・・・ なぜだと思いますか? そうですね 本試験では、私は見てあげるこ …
no image 徒然なるままに

一週間のはじまり (2)

2019年8月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​ 今朝の天満橋から 今日の大阪は快晴 暑さは少し和らいだ感じがしますね。 涼しくなっていくのはいいですが 体調管理には注意してください。 試験まであと3週間 頑張っていきまし …
no image ニ級建築士 製図試験

立面図に多い間違い

2019年8月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
外壁が見えるところに屋根をかぶせています。 木造課題の年 毎年何十回と指摘している内容です。 立面図は特に屋根についての指摘が多いです。 自信持って 描けるようになってください。 …
no image ニ級建築士 製図試験

練習の成果

2019年8月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
はじめは10時間以上かかっていたのが 最後の課題では5時間を切っています。 やればできるんですよね。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

ミッション (2)

2019年8月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
難しいという感想が多かった第三課題について 更なるミッションを加えました。 延べ面積の上限を元々の問題より更に30m2小さくしました。 さて、できますでしょうか。 このミッションを …
  • 1
  • ...
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      メンバーズ掲示板より/上達する人の特徴

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】