最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

階段の面積

2019年8月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1階、2階、両方共床面積に算入します。 階段の下を何も使わない場合 どちらかの面積には入れないようにしたい気持ちがしますが どうも入れる決まりみたいです。 受講生の方でよく間違える …
no image ニ級建築士 製図試験

立面図 描けますか?

2019年8月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
立面図 描けますでしょうか? 何分で描けますでしょうか。 東西南北、全ての面において描けますでしょうか。 寄棟屋根の立面図、描けますでしょうか。 ここまで描ければ概ね大丈夫です。  …
no image ニ級建築士 製図試験

参考図 (15)

2019年7月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
2つほどアップしておきました。 第二課題の取組みが済んだ方は見ておいてください。 それと、 参考プランもアップしておきました。 私が考えた別プランです。 それぞれ、 できれば、スケ …
no image ニ級建築士 製図試験

キッチンのあれこれ

2019年7月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「二級建築士はじめの一歩」より 製図試験においては、対面キッチンという言葉は過去に出ていますが、 それ以外のキッチンについては出てきません。 今年においては、、、 もしかしたら、 …
no image 徒然なるままに

ねこがかわいいだけ展

2019年7月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日(6/16)このブログでお伝えさせていただきました 「ねこがかわいいだけ展」 時間の合間を縫ってちょこっと見てきました。 展示されているところを写真に撮って このブログで紹介 …
no image ニ級建築士 製図試験

第二課題の参考図

2019年7月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第一号をメンバーズ掲示板にアップしておきました。 取組みが終わった方は見ておいてください。 できている人はどのような思考でこの解答に至っているのか そこを考えてみると これまでとは …
no image ニ級建築士 製図試験

(定規を用いなくてよい)

2019年7月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
という文言が 問題用紙に書かれていますよね。 定規を使わずに作図ができるか ですが できるんですね、これが。 図面の全てをフリーハンドで作図し 合格した人は過去にいますが 定規を使 …
no image 徒然なるままに

天神祭り 花火

2019年7月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日の花火です。 kanna   …
no image 徒然なるままに

昨日と今日

2019年7月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​大阪では日本三大祭りの1つ、天神祭りが行われています。 毎年曜日に関係なく7/24,25です。 25日の今日は、花火が上がります。 19時半くらいからでしょうか。 最端の事 …
no image ニ級建築士 製図試験

どう思うか?

2019年7月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
机でしょ。 高さは70センチくらいかな。 幅は、1mちょいくらい。 引き出しは3つで、一番下の引き出しが少し大きめ 引き出しの下にはキャスターが付いている。 左側に引き出しが付い …
  • 1
  • ...
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】