ニ級建築士 製図試験 後半戦 通信添削講座 2019年7月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 現在、学科クラブの方を対象に申し込み受付けを行なっています 通信添削講座です。 申込み期限ですが、明日(14日)までとなっています。 受講を希望される方で、まだ手続きを行なっていな …
ニ級建築士 製図試験 線1本の有無 2019年7月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 1本の線があるかないかで 物の形は違ってきます。 でもこれ わかっていても間違ってしまうんですよね。 最端エスキース・コードには立面図の練習のページ(p76)があります。 この練習 …
ニ級建築士 製図試験 かたまる 2019年7月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 フリーズとも言いますよね。 CAD図面を描いていて、パソコンが動かなくなること。 多くの場合、パソコンを再起動し、 最後に保存したところから作図再開となります。 今はまめにセーブを …
徒然なるままに 今日のひとこと 2019年7月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 神無様頑張ります!やっと製図ができるかと思うと、ワクワクします^_^引き続きよろしくお願いします。 いい感じです。そのワクワク感 是非頑張ってください。 昨日、このブログに訪れ …
ニ級建築士 製図試験 はじめの課題 2019年7月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 早い人で今日あたりから教材が届いていると思います。 一番はじめに行なっていただきたいことですが。 まずは中身の確認を行なってください 全てそろっているかどうか 教材に不具合がないか …
徒然なるままに 学科試験、お疲れ様でした。 (3) 2019年7月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 学科試験を受験された方 お疲れ様でした。 試験後のみなさんの様子をお伺いしていると 午後の構造と施工、特に施工が難しかった様子です。 惜しくも1点足りなかった人も何人かおられま …
ニ級建築士 製図試験 店舗併用住宅と 2019年7月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年の事務所を併設する住宅の違い 何がありますでしょうか。 1つは、利用する人 店舗併用住宅は、利用する人が不特定です。 全く知らない人が店に訪れてきます。 それに対して、事務 …
ニ級建築士 製図試験 製図講座(初めての人向け)行ないます。 2019年7月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 7月15日(海の日) 製図講座を行ないます。 製図を行なうのが初めてという人が対象です。 道具の使い方、用紙のセットの方法から 全ての図面について、描き方と注意点などをお伝えします …
ニ級建築士 製図試験 学科クラブ部員対象 後半戦添削講座の受付け 2019年7月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 学科クラブの方を対象に製図講座の申込み受付を行ないます。 期間は、7日から1週間ほどです。 学科試験後の自己採点において、合格ラインに到達していそうでしたら 製図講座に申し込 …
ニ級建築士 製図試験 課題解説書 2019年7月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 お送りしてから1週間以上が経ちました。 このあたりで もう一度読んでみてください。 あれ、こんなこと書いてあったっけ? そうか、そういうことだったのか なんて思うことがあるかもしれ …