ニ級建築士 製図試験 GW2/10 第五課題 2019年4月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第五課題は、 「親子二世帯住宅」(木造2階建) で行ないます。 いよいよ最後の課題です。 悔いの無いように、頑張ってください。 できる人は、 時間を計って、5時間での完成を目指 …
徒然なるままに 今日からゴールデンウイークですねー。 2019年4月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 10連休でしょうか。 それともお仕事。。。 海外旅行 家でのんびり 遅れた分の学習を取り戻す いずれにしても、 充実した10日間だったと言えるようにしたいですね。 私は、 や …
ニ級建築士 製図試験 増刷が決まりました。 2019年4月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今度は最端エスキース・コードです。 今回の増刷で4刷目となります。 みなさまのおかげです。ありがとうございます。 二級建築士設計製図試験 最端エスキース・コード [ 神無修二 ] …
徒然なるままに 悔しさ 2019年4月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 できなかったことに対する悔しさ これって、本気で取り組んだからこそ感じる気持ちです。 中途半端に取り組んで、結果それができなくても、 悔しい気持ちというのは湧いてきません。 そして …
ニ級建築士 製図試験 似ているようで 2019年4月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 洗面台と 洗面器と 手洗い器 何がどう違うのでしょうか。 割とみなさん、違いを意識しないで作図している人が多いです。 手洗い器で顔を洗うのは、 ちょっと大変そうな感じがしますよね。 …
徒然なるままに スタッフの誕生日 2019年4月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ということで、 ケーキを買ってきましたー。 年齢は秘密ということで。。。 ローソクをさすところがないです。 kanna …
徒然なるままに プラス面とマイナス面 2019年4月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 例えばプリンやケーキ プラスの面は おいしいこと、空腹が満たされること、幸せな気分になれることなど マイナスの面は 太ること、購入する場合はお金がかかることなど 大概のものにはプラ …
ニ級建築士 製図試験 プランニングの訓練 その2 2019年4月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第四課題におけるプランニングの訓練 追加の条件をメンバーズ掲示板にアップしておきました。 ちょっと難しいかもしれませんが、 時間がある人は取り組んでみてください。 1つでも、 プラ …
建築四方山話 蹴上と踏面のバランス 2019年4月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 基準法上、住宅の階段は、蹴上が23センチ以下、踏面は15cm以上となっていますが、 蹴上23cm、踏面15cmの階段はちょっと角度が急ですし、 踏面が狭く、上り下りしにくいです。 …
ニ級建築士 製図試験 受験申し込み 2019年4月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 二級建築士試験の申込み 受付け場所による申し込み受付けが行われています。 来週の月曜日までです。 申し込みはもうお済でしょうか。 受験票は 6月14日に発送予定となっています。 2 …