最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

プランニングの訓練

2019年4月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板 第四課題取り組み後のスレッドにて プランニングの課題をアップしました。 ちょっと厳しい条件になっていますが、 やればやるほど訓練になると思いますので、 是非、取り …
no image 徒然なるままに

朝日新聞(大阪版)に

2019年4月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
掲載されることになりました。 19日の朝刊です。 顔と社名くらいだけですが。 あと、大阪版だけです。 kanna   …
no image 徒然なるままに

乃が美とに志かわ

2019年4月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​以前、新聞(大阪のローカルな新聞)で紹介されていた食パン。 共に2斤で864円します。ちょっとお高めです。 とても柔らかくて、少し甘みがあります。 カツサンドとたまごサンド …
no image ニ級建築士 製図試験

後半戦講座の案内

2019年4月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
令和元年 通信添削講座(後半戦)の申し込み受付けを行なっています。後半戦の講座は、6月に発表される今年の設計課題に基づいて行なう講座です。 ​​​​講座の主な内容は ・課題解説書  …
no image ニ級建築士 製図試験

久しぶりに (2)

2019年4月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作図しているところのビデオ撮りを行ないました。 伏図の作図です。 メンバーズ掲示板の「伏図講座」のスレッドに案内をしていますので よかったら見ておいてください。 途中、間違えたとこ …
no image ニ級建築士 製図試験

造幣局桜の通り抜け その2

2019年4月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
続きです。 屋台の誘惑に負けそうになりました。。。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

造幣局桜の通り抜け その1

2019年4月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は天気が良かったので、 思わずカメラを持って出向いてしまいました。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

参考図 (16)

2019年4月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第三課題の参考図をメンバーズサイトにアップしておきました。 時間がある時に見ておいてください。 第三課題は二世帯住宅 ほんと、いろんなプランがありました。 1つとして同じプランはあ …
no image 徒然なるままに

夜桜 造幣局桜の通り抜け

2019年4月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年は開催時期が早めで、 造幣局の敷地内ではないですが、 近くに咲いているソメイヨシノも同時に楽しめました。 最後は特大お月様。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

どうしたら速くなる?

2019年4月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
けっこう多くの人が悩んでいるところだと思います。 この質問 まず、何が速くなりたいのか。 これはほぼわかっていると思いますが、 ただ練習が不足している。 そう思っている人は多いです …
  • 1
  • ...
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】