徒然なるままに プランスケッチ 2019年4月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 添削をしていると このプラン、ここをこうすればよくなる。 そう思うと、 添削図にプランをスケッチしてしまいます。 1つでも多く 引き出しを持っていただけると嬉しいです。 kann …
ニ級建築士 製図試験 建築士試験 受験申込み 2019年4月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 インターネットによる受験申込み受付け(事前承諾済み再受験者のみ対象) 本日から始まりました。 15日(月)午後4時までです。 一級と二級共に同じです。 初受験の人は、 受付け場 …
ニ級建築士 製図試験 計画の要点 (3) 2019年4月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ○○について工夫した点を具体的に記述する。 というやつです。 割と苦手な人が多い様子です。 書くことが思い浮かばないと、 問題条件に書かれてあることを記述することがあります。 …
ニ級建築士 製図試験 1500 2019年4月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 いつも書いているこのブログですが、 いくつかのカテゴリに分けています。 現在ちょうど 二級建築士 製図試験が1500記事に達しました。 けっこう書きましたね~。 これからも頑張り …
ニ級建築士 製図試験 通信添削講座(後半戦) ≪二級建築士製図試験対策≫ 2019年4月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 申込み受付け中です。 通信講座は、 自宅で、自分が決めた時間に 取り組むことができる講座です。 最端製図の講座は、 ポイントを絞った内容にな …
徒然なるままに 二級建築士はじめの一歩 (4) 2019年4月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 テキストを購入してくださった方から おもしろい。 という感想をいただきました。 おもしろさを感じて読んでいただけるというのは 私としてもとても嬉しいことです。 ありがとうございます …
徒然なるままに 目的 2019年4月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 とある会社の話 会社の庭の植木に毎日水をあげてくださいと、新入社員にお願いしたそうです。 その新入社員は、毎日きちんと水をあげていたのですが とある雨が降った日、 いつもと同じよう …
ニ級建築士 製図試験 平家部分の軒高 2019年4月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 立面図を描くとき、 2階の屋根はほとんどの人が描けているのですが、 平家部分の屋根の高さが違っている人が多いです。 平家部分の軒高 つまり、軒桁の高さは、基本的に胴差と同じ高さにな …
ニ級建築士 製図試験 令和元年 後半戦通信添削講座 2019年4月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 申込み受付けを開始いたしました。 お申込みはこちらからよろしくお願いします。 https://www.saitanseizu.com/cgi-binn/s/order/front …
ニ級建築士 製図試験 通信添削講座(後半戦)の申し込み受付け 2019年4月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 通信添削講座(後半戦) 今日の18時より、申込み受付けを行ないたいと思います。 よろしくお願いします。 kanna …