最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

今年度の試験日程

2019年3月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今月の11日に発表されるみたいです。 一級建築士試験の日程は、14日に発表される予定です。 センターのホームページをチェックしてください。 発表されましたら、 またこのブログでもお …
no image 建築四方山話

会社の前に

2019年2月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
停まっていました。 コンクリート杭の鉄筋かごです。 直径はほぼ人の身長くらいです。 大きいですね~。 使うコンクリートもかなりの量になりそうです。 どんな建物が乗るのでしょうか。 …
no image ニ級建築士 製図試験

断面図の切断位置 (2)

2019年2月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
開口部か壁 きちんとわかるところで切断してください。 たまに見かけるのが下図の赤線位置 壁か開口部かどちらかわからない位置に入っています。 また、柱を通ることもよくありません。  …
徒然なるままに

電卓の機能

2019年2月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
意外と知らない電卓の使い方 次の計算、どのように行ないますでしょうか。 2300 × 1.08 3400 × 1.08 5700 × 1.08 195 …
no image 建築四方山話

ゼッチ

2019年2月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
という言葉をご存知でしょうか。 英語3文字で、ZEH と書きます。 ゼロ エネルギー ハウス の頭文字です。 これは、エネルギーを使わないのではなく エネルギーにかかる費用を0にし …
no image 徒然なるままに

住宅のセカンドオピニオン

2019年2月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
検索をしてみると、されている方割とおられますね。 だいぶ将来になると思いますが、 私もできればやってみたいなと 今はまだ漠然と思っています。 とはいえ、 やってみたいことは他にもた …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトの紹介

2019年2月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトには、製図のページがあります。 ここには、作図のポイントや作図の方法を紹介しています。 また、誤った作図事例(よく間違えるところ)などもあります。 そして、練習問題 …
no image ニ級建築士 製図試験

通信添削講座(前半戦) (4)

2019年2月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
申込み期限は、今月26日までとなっています。 受講を希望される方は、 ちょっと、お急ぎください。 よろしくお願いします。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

YouTubeにアップしている動画

2019年2月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ちょっと紹介します。 木造課題の立面図です。 参考になるところがありましたら。 kanna   …
no image 一級建築士試験

一級の学科サポート

2019年2月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年くらいから始めたいと考えています。 今、3人のスタッフと準備を進めています。 将来、一級の受験を考えている方、 ちょっと、頭の片隅にでも置いておいてください。 kanna   …
  • 1
  • ...
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】