ニ級建築士 製図試験 今年度の試験日程 2019年3月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今月の11日に発表されるみたいです。 一級建築士試験の日程は、14日に発表される予定です。 センターのホームページをチェックしてください。 発表されましたら、 またこのブログでもお …
建築四方山話 会社の前に 2019年2月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 停まっていました。 コンクリート杭の鉄筋かごです。 直径はほぼ人の身長くらいです。 大きいですね~。 使うコンクリートもかなりの量になりそうです。 どんな建物が乗るのでしょうか。 …
ニ級建築士 製図試験 断面図の切断位置 (2) 2019年2月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 開口部か壁 きちんとわかるところで切断してください。 たまに見かけるのが下図の赤線位置 壁か開口部かどちらかわからない位置に入っています。 また、柱を通ることもよくありません。 …
徒然なるままに 電卓の機能 2019年2月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 意外と知らない電卓の使い方 次の計算、どのように行ないますでしょうか。 2300 × 1.08 3400 × 1.08 5700 × 1.08 195 …
建築四方山話 ゼッチ 2019年2月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 という言葉をご存知でしょうか。 英語3文字で、ZEH と書きます。 ゼロ エネルギー ハウス の頭文字です。 これは、エネルギーを使わないのではなく エネルギーにかかる費用を0にし …
徒然なるままに 住宅のセカンドオピニオン 2019年2月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 検索をしてみると、されている方割とおられますね。 だいぶ将来になると思いますが、 私もできればやってみたいなと 今はまだ漠然と思っています。 とはいえ、 やってみたいことは他にもた …
ニ級建築士 製図試験 メンバーズサイトの紹介 2019年2月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 メンバーズサイトには、製図のページがあります。 ここには、作図のポイントや作図の方法を紹介しています。 また、誤った作図事例(よく間違えるところ)などもあります。 そして、練習問題 …
ニ級建築士 製図試験 通信添削講座(前半戦) (4) 2019年2月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 申込み期限は、今月26日までとなっています。 受講を希望される方は、 ちょっと、お急ぎください。 よろしくお願いします。 kanna …
ニ級建築士 製図試験 YouTubeにアップしている動画 2019年2月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ちょっと紹介します。 木造課題の立面図です。 参考になるところがありましたら。 kanna …
一級建築士試験 一級の学科サポート 2019年2月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 来年くらいから始めたいと考えています。 今、3人のスタッフと準備を進めています。 将来、一級の受験を考えている方、 ちょっと、頭の片隅にでも置いておいてください。 kanna …