最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

誕生日会

2018年12月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​今日は仕事はお昼すぎくらいまで でも、仕事納めではないです。 仕事納めは明日か明後日、 今月、父が誕生日なので、 家族を事務所によんで誕生日会を行なうことにしました。 例年は実 …
no image ニ級建築士 製図試験

教材を発送しました。

2018年12月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​前半戦通信講座の教材をお送りしました。 明日か明後日には届くと思います。 例年は年が明けてからですが、今回は年内です。 届きましたら、 まずは中身の確認をしてください。 次に …
no image ニ級建築士 製図試験

作品集が出来上がってきました

2018年12月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の作品集が出来上がりました。 早速、今日から発送していきたいと思います。 楽しみにお待ちください。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

合格のたよりをまとめました。

2018年12月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年もいただいた合格のおたよりをまとめました。 ​http://saitanseizu.com/voice/voice30.htm​ 今年は子育てをしながら試験対策に励み、 合格を …
no image 徒然なるままに

何だかんだ言って健康は大事なのです。

2018年12月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
30代の時、注意していたのは体重 くらいだったのですが、 40代になって、 いろいろ気になるものが増えてきました。 きちんと仕事をするには健康が大切。 その健康を保つためには、 や …
no image 徒然なるままに

モンステラ観察日記

2018年12月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
小さい方のモンステラ 新しい葉が出てきました。 大きいモンステラ 鉢がずいぶん小さくなってしまいました。 これは、 大きい鉢に植え替えるべきかどうなのか。。。 この年末、 事務 …
no image 徒然なるままに

かんせーです。

2018年12月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ぴったり納まりました。 自己評価としては、 +×1/2  くらいです。 ちょこっと、失敗してしまいました。。。 kanna   …
no image 徒然なるままに

棚を作るのです。

2018年12月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​キャビネットを置いたその隣のスペース ここにちょうど入る本棚を作ります。 幅は1810。 高さは、窓が開くように、窓の下枠に合わせます。 思った大きさに作れるところがDIYの …
no image 徒然なるままに

昨日は一級の発表日

2018年12月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​昨日は一級建築士試験の発表日でした。 最端の卒業生の方から連絡をいただきました。 こんにちは、 一級建築士に合格できました。 テンプレート定規のおかげです! 最端と出会わなければ …
no image 徒然なるままに

高田純次さんの言葉

2018年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​いろんなエピソードや名言を残している高田純次さん。 ネットで見つけた記事ですが、印象に残ったものを少し。 「オレは『ストレス』っていう言葉をさっき初めて聞いたよ」 「1番、2 …
  • 1
  • ...
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 電卓の機能

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】