最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

今年の体験談

2018年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年は5名の方が体験談を綴ってくださいました。 ありがとうございます。 その体験談のタイトルを紹介させていただきます。 「初受験H23からの長い道のり」  「動揺連続平常心なし」  …
no image ニ級建築士 製図試験

作品集の原稿 (3)

2018年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
出来上がりました。 近々、印刷に出します。 来週中にはお届けできると思います。 お楽しみに。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

早く受験ができるようになります。

2018年12月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​二級建築士は、一級建築士の試験を受けることができるようになります。 これまで二級を取ってから4年の実務が必要でしたが、それがなくなります。 すぐに受験できるようになります。 ( …
no image ニ級建築士 製図試験

h31 前半戦通信添削講座(第14期生)

2018年12月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お知らせです。 現在、前半戦講座の申し込み受付けを行なっています。 前半戦講座は、 設計課題が発表される6月までに行なう、製図試験の対策講座です。 期間は、1月から5月まで 来年度 …
no image ニ級建築士 製図試験

h31 前半戦通信添削講座(第14期生) (2)

2018年12月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お知らせです。 現在、前半戦講座の申し込み受付けを行なっています。 前半戦講座は、 設計課題が発表される6月までに行なう、製図試験の対策講座 …
no image ニ級建築士 製図試験

東京の書店にて

2018年12月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ポップを作ってくださっていました。 ありがとうございます。 こちらは、忠犬ハチ公です。 kanna   …
no image 徒然なるままに

ご報告ありがとうございます。

2018年12月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​今年もたくさんの方から、合否の報告をいただきました。 ありがとうございます。 そして、合格されたみなさん、建築士試験合格おめでとうございます。 これからは建築士としての活躍 …
no image 徒然なるままに

合格発表の日 (3)

2018年12月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ発表の日となりました。 九時半くらいにセンターのホームページで掲示されると思います。 みなさん合格していますように。 kanna   …
no image 徒然なるままに

時間

2018年12月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
とあるネットの記事より 日本人は時間を守るイメージが強い 確かに、スタートの時間はきちんと守る。 でも、終わりの時間は守らない 外国の方から見ると、こんなイメージがあるみたいです。 …
no image ニ級建築士 製図試験

GW7/10 詳細図を描くときの注意点

2018年12月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​部分詳細図を描くときのポイントや注意点などをまとめました。 メンバーズ掲示板にアップしておきましたので、 よかったら確認しておいてください。 部分詳細図は、平成26年から始まっ …
  • 1
  • ...
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】