徒然なるままに 聖ヴィート大聖堂 (プラハ城) 2018年11月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 チェコスロバキアのプラハにある大聖堂(ゴシック建築)です。 正面に82メートルの二本の塔、中ほどに99メートルの鐘楼が立っているそうです。 この写真は、卒業生の方が送ってください …
建築四方山話 水平器 2018年11月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 水準器とも言います。 ご存知の方も多いと思います。 この水準器の気泡が入っている部分(気泡管)ですが、 まっすぐではなく、少しふくらみが付いています。 上ではなく、下のよう …
徒然なるままに ハロウィン 2018年10月31日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日はハロウィンですね~。 仮装とかするのでしょうか。 お菓子をもらうのは大人でもしたい感じですが。。。 ハロウィンは、もともとは秋の収穫を祝ったり、悪霊などを追い払うなど 宗教的 …
ニ級建築士 製図試験 パズルの答え その2 2018年10月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 1つコツをつかむと 別の形もクリアしやすくなります。 これは このパズルに限ったことではないかもしれませんね。 kanna …
徒然なるままに 信頼できる担当者 2018年10月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 この人なら安心、この人は信頼できる。 という営業や担当の方、おられますでしょうか。 私は、車検や車のメンテナンスを行なっていただいている会社で 私についてくださっている担当の方がそ …
徒然なるままに 下町ロケットより 2018年10月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 印象に残った台詞2つ 「パパとママが一緒になったから私が生まれた 失敗なんて言わないで。」 「当たり前の望みを形にするのは本当に難しい」 「だからこそ、挑 …
ニ級建築士 製図試験 試験まであと8日 2018年10月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 北海道で行なわれる試験まで、あと8日となりました。 受講生の方はもちろんですが、そうでない方、 もし質問などがありましたら できる範囲でお答えさせていただきますので、 よかっ …
二級建築士 学科試験 コーナンにて 2018年10月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 鉄筋と結束線、それとサイコロを買ってきました。 鉄筋と結束線はわかるけど、サイコロって??? 鉄筋を組む時に下に敷く四角い形状のコンクリート。 これがサイコロです。 何のため …
徒然なるままに 今度は梁です 2018年10月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 スパナに続いて今度は梁です。 左がピン、右がローラーで支持しています。 ついでに力を表す矢印も作ってみました。 構造力学は苦手と言う人に 少しでもわかりやすく、そして楽しく勉強し …
徒然なるままに 薔薇 2018年10月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日は天気が良かったので、中之島バラ園に寄り道をしてきました。 つぼみをアップで撮ったら、桃みたいー。 kanna …