最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

10連休

2018年10月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​ニュースで見ましたが、 賛成派と反対派がいるみたいですね。 私自身はそれほど仕事に影響がないので、 賛成も反対もありません。 休み明けに図面がまとまって届くかな、くらいです …
no image ニ級建築士 製図試験

ビデオ講義

2018年10月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​YouTubeでは以前から作図の動画を流していたのですが、 今年は課題についての解説を撮影して販売してみました。 反響はほとんどなかったのですが、 ネット上に講座をアップするこ …
no image ニ級建築士 製図試験

来年度の学科試験に向けて

2018年10月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科クラブの申し込み受付けを行なっています。 時期的には少し早いかもしれませんが、 早めに準備をしておきたい方など、申し込みされています。 余裕を持って取り組んでおけば、製図の勉強 …
no image 徒然なるままに

モンステラ観察日記 (2)

2018年10月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
新しい葉がもうすぐ開きそうです。 すくすくと育ってます。 こちらは大きな方、 すくすくと育ちすぎです。 もうこれ以上大きくならないでください。 kanna   …
no image 徒然なるままに

机の上は常にきれいに

2018年10月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
性格上の理由が一番ですが、仕事をする前の机の上はいつもこんな感じです。 仕事がはじまれば、もちろん必要なものが置かれることになりますが。 整理する時間がないこと、もしくは他の理由 …
no image 二級建築士 学科試験

宣伝です。 (2)

2018年10月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
久々にアマゾンのランキングを見てみたら。 ​​ なんと1位になっていました。 初めてではないのですが、久々の喜びです。 このテキストですが、 これから二級を目指す人にとってはもちろ …
no image 徒然なるままに

ギャル曽根さん

2018年10月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​今朝見ていたテレビ番組 ギャル曽根さんが出演されていました。 ギャル曽根さんと言えば、大食いのタレントとして有名です。 大食いの番組は最近減っていますが、 ギャル曽根さんは今で …
no image 徒然なるままに

講座の解説

2018年10月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時間があり、尚且つ気が向いたらでいいのですが、 講座でお送りした解説を、試験が終わった今、読んでみてください。 試験前とは違う、受け取り方ができるかもしれません。 何か気付けること …
no image ニ級建築士 製図試験

追加・変更条件

2018年10月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
北海道で受験される方へ 後半戦講座において取り組んできた課題ですが、 問題条件を少し変更又は追加をしてみました。 メンバーズサイト掲示板に掲載しておきましたので、 よかったら取り組 …
no image 徒然なるままに

黒部ダムへ 最終回

2018年10月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​アルペンルートは黒部ダムを渡って、次はケーブルカーです。 ケーブルカーの最大傾斜は31度 ただ、ずっとトンネルなので、景色は見えないです。 その次乗るのがロープウェイ 絶景の中 …
  • 1
  • ...
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】