ニ級建築士 製図試験 竪穴区画 (2) 2018年9月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 階段やエレベーター、 あと吹抜け。今回は条件にはないですが、設けることは構いません。 縦につながる空間とその他の部分を区画するのが竪穴区画です。 その中でも特に注意したいのが階 …
徒然なるままに 試験後のみなさんの感想 2018年9月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 試験後、みなさんの感想を伺っていると やはり延焼のおそれのあるラインができなかったという人が多かったです。 ただ、きちんとできている人があまりいないので、 この点が合否に大きく影 …
ニ級建築士 製図試験 二夜明けまして (2) 2018年9月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 毎年行なっている作業の1つ 問題文の複製 今年も行いました。 気付いた点を2つほど 延べ面積の指定ですが、 毎年、必ず250m2以上 という感じだったのですが、 今年はこの 必ず …
ニ級建築士 製図試験 一夜明けまして (5) 2018年9月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 製図試験を受けられたみなさん、 改めましてお疲れ様でした。 昨日は、 久々にぐっすり休んだ人 早速飲みに行った人 なかなか寝付けなかった人 いろいろおられましたが、ほんと人それぞれ …
徒然なるままに 【験担ぎ週間 最終日】今日のゲン担ぎはたこ焼き 2018年9月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最終日の今日は たこ焼きでーす。 んっ? たこ焼きがゲン担ぎになるのか? 私も今回初めて知ったのですが タコを …
徒然なるままに ゲン担ぎ週間 第5弾 2018年9月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ホットカツサンド 熱く勝つ三度! ちょっと松岡修造さんみたいになってきました。。。 弱気な自分に 試験のプレッシャーに 試験会場の魔物に 今晩飲みたい気持ちに あれっ、 …
徒然なるままに ゲン担ぎ週間 第4弾 2018年9月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 すべらんうどんです 太い麺の間にスリットがはいっていて そこにお箸を入れると、 つるっとすべることがないです。 学問の神様、大阪天満宮のすぐ北側にあります。 天満宮には、 …
ニ級建築士 製図試験 バルコニー 2018年9月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 平面図です。 このバルコニーのある建物の立面図を描くとき 正面からの図は問題ないのですが、 側面から見た時 このように断面みたいな図になる人が時々います。 横から見た場合はこ …
ニ級建築士 製図試験 メンバーズサイト掲示板に 2018年9月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 練習問題の参考図をアップしておきました。 取り組みが終了した人は見ておいてください。 ゲン担ぎ週間第三弾はこれ きっと勝つ!です。 本当は最端製図オリジナルのパッケージのもの …