ニ級建築士 製図試験 最近多い質問 2018年8月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 時間がなくなってきたら、フリーハンドで描いてもいいでしょうか。 構いません。 問題用紙のこの部分 赤線を引きましたが、定規を用いなくてもよい と書かれてあります。 つまり、フ …
ニ級建築士 製図試験 面積計算は単純に 2018年8月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 このような平面プランにおいて面積を計算する場合、 a×d-a×b とする人がいますが、 a×c でOKですよー。 kanna …
ニ級建築士 製図試験 立面図で時々見かける間違い 2018年8月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 柱配置が田の字型で、右下(南東)の部分にルーフテラスが計画されているプラン このプランの南側立面図を描くとき、右図のようになる人がいます。 この図の赤い斜線部分を忘れてはいけま …
二級建築士 学科試験 学科試験合格発表 2018年8月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日、学科試験の発表がありました。 合格ラインは、各科目13点、合計60点。 点数の調整がなかったので、 概ね想定通りの結果となったのではないでしょうか。 合格されたみなさん、おめ …
ニ級建築士 製図試験 近所のパン屋さん 2018年8月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最近できたパン屋さんで こんなパンを見つけました。 メロンパンです。 かわいすぎて食べられないです。 kanna …
ニ級建築士 製図試験 屋根伏図 (2) 2018年8月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 2階のプランがこのようになった時の3階平面図 それぞれ描けますでしょうか。 特に右側のケースが難しいです。 間違える人が多かったです。 kanna …
徒然なるままに 熱闘甲子園 2018年8月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今朝、少しだけテレビを見ていたのですが、 負けたチームが持って帰る甲子園の砂 この砂を持って帰らない球児がいました。 「来年、またここに来る。」 そのため、今年は持って帰らない。 …
ニ級建築士 製図試験 窓の位置 2018年8月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 窓の位置に迷います。 という悩みをよく伺います。 窓の位置ですが、 プランができる前に決めておいてください。 例えば、 寝室に関しては、壁の真ん中、もしくは、柱から1m離れた位 …
徒然なるままに モンステラ観察日記 (4) 2018年8月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 下から出てきた葉っぱばかりを見ていたら いつの間にか、 上にも新しい葉が出てきていました。 土から出てきた葉は今日開きましたー。 ここからどんどん成長していくと思います。 は …