建築四方山話 サービスヤードって? 2018年7月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ヤードなので庭? という感じはしそうですかね。 調べてみると ・台所に面した庭の一部で,物干しなどの家事を行う場所。 ・荷物・材料などの搬出入などに用いる空間。 となっています。 …
ニ級建築士 製図試験 いよいよ第三課題 2018年7月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今週から第三課題に突入です。 第一と第二の復習をしっかりと行なってから 次の第三課題に取り組んでください。 間違えたところは、二度と間違えないように 理解が曖昧なところは、きちんと …
徒然なるままに テンプレート定規は一級でも使えますか? 2018年7月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最近よくいただく質問です。 もちろんです。道具に関しては一級と二級は同じです。 二級で使えたものは一級でも使えます。 というより、 かなり使えます。 作図のほぼ全てを 平行定規とテ …
ニ級建築士 製図試験 参考図アップしました。 (6) 2018年7月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第二課題の参考図をアップしました。 第二課題の取り組みが終わった方は見ておいてください。 今回の第二課題、 少し難しく感じている人が多い様子です。 これからの人は、覚悟して取り組ん …
ニ級建築士 製図試験 使いにくい収納 2018年7月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年、なぜかわかりませんがとても多いです。このように計画する人 奥の方が使いにくいです。 ある程度の奥行きがあり、人が入れる広さでしたらいいのですが、 奥行きがない場合は、収納の …
建築四方山話 一級の課題が発表されました。 2018年7月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「健康づくりのためのスポーツ施設」 要求図書 1階平面図・配置図(縮尺1/200) 2階平面図(縮尺1/200) 3階平面図(縮尺1/200) 断面図(縮尺1/200) 面積表 …
ニ級建築士 製図試験 おまけを付けることにしました。 2018年7月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 二級建築士 設計製図試験 基本講座(eラーニング講座) eラーニング基本講座ですが、 お申込みいただいた方に、おまけを付けることにしました。 製図用紙はもともと付けているのですが、 …
ニ級建築士 製図試験 作図をする時は 2018年7月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 少しでもいい環境を整えてください。 本番の試験を想定して、あえて過酷な環境にする という考えもありますが、本番は意外と何とか乗り切れるものです。 練習ではあまり疲れないように、また …
ニ級建築士 製図試験 二級建築士 設計製図試験 基本講座(eラーニング講座) 2018年7月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「資格学校の初日の講義をお届けします。」 この講座は、 インターネットを利用したビデオ講座です。 パソコンはもちろん、タブレットや携 …