徒然なるままに 今日は車で出勤 2018年3月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 普段は電車で会社に来るのですが、たまに車で来るようにしています。 というのは、過去にバッテリー上がりを経験しているのです。。。 25分くらいの間ですが、 今日はパトカーを4台も …
ニ級建築士 製図試験 第二課題の復習 (2) 2018年3月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 これまで第二課題の添削を行なってきて、 気付いた点をメンバーズサイトにアップしておきました。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 第二課題のテーマ(設計課題)は書店でした。 …
ニ級建築士 製図試験 体力が必要です。 2018年3月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 長時間作図をしていると、けっこうエネルギーを消費します。 以前、一日図面を描いていると体重が少し軽くなりますと仰ってた人がいました。 昔はそうでもなかったですが、私自身も 製図を行 …
徒然なるままに 開花予想 2018年3月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最端製図お花見委員会より 今年、大阪のソメイヨシノは3月22日に開花します。 28日(水)あたりがお花見日和でしょう。 あくまで予想なので、決断は自己責任でお願いします。 今年 …
ニ級建築士 製図試験 第三課題の設計課題 2018年3月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前半戦講座もいよいよ中盤に差し掛かってきました。 第三課題は、 「インテリア設計事務所併用住宅(RC造2階建)」 で行ないます。 併用住宅課題なので、テキストの123、124ペー …
ニ級建築士 製図試験 二級建築士試験 日程 2018年3月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 二級建築士試験の日程が、今日発表されました。 受験申込書の送付配布の申込:3月26日(月)~4月6日(金) 受験申込書の配布:4月2日(月)~4月23日(月) 郵送による受付:4月 …
徒然なるままに 三寒四温 2018年3月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 三寒四温 冬季、三日間ぐらい寒い日が続き次の四日間ぐらいが暖かく、 これがくりかえされること。 かすかな記憶ですが、中学生の時に習ったような気がします。 最近、少し暖かくなった …
建築四方山話 大阪城 2018年3月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 10階建てのマンションの建設 もしかしたら大阪城が見えなくなるかも と思ったのですが、 なんとか、大阪城が見える高さで終わってくれました。 一安心です。 ちなみに、 一般的な …
ニ級建築士 製図試験 盗む (2) 2018年3月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 4人の参考図(受講生の方の図面)をメンバーズサイトにアップしておきました。 第二課題の取り組みが終わった人は、見ておいてください。 参考図は、基本的に参考にしていただきたいところ …
ニ級建築士 製図試験 図面のコメント欄より (2) 2018年3月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 課題の復習をすることで、 分かってきたことも確実に増えてきたと感じています。 復習って大事ですよね。 第一課題後にエスキース・コードを読み直し、 不明瞭だった部分が少し解 …