ニ級建築士 製図試験 メンバーズサイト掲示板より 2018年1月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 添削を経験された方から掲示板にコメントをいただきました。 添削ありがとうございました。 自分では時間を掛けた分、ほぼ完璧と思って提出したら、これはランク3ですね。 しかし、指摘事 …
ニ級建築士 製図試験 プランニング 2018年1月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 プランニングをする時、縮尺は1/100ですか、それとも1/200ですか? という質問を時々受けます。 どうしても1/100でやりたい という人は別ですが、 そうでなければ、プランニ …
ニ級建築士 製図試験 柱スパン割 2018年1月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 テキスト(最端エスキース・コード)は94ページです。 木造とRC造、柱を配置するその考え方は全く違います。 ここはきちんと確認しておく必要があります。 柱1本あるかないかは、合否に …
徒然なるままに 今年初めての 2018年1月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 図面が届きました。 以前紹介させていただきました 10時間ほどかかったという方です。 今年初めて、 久し振りの添削です。 RC造課題だと、 2年半振りくらいですかね~。 楽しみでー …
ニ級建築士 製図試験 キットカット (7) 2018年1月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 毎年一定数作って、講座を申し込んでいただいた方に 先着順でプレゼントさせていただいているのですが、 今年は追加で作ることにしました。 というか、もう注文は済んでいるのですが。 …
ニ級建築士 製図試験 配置計画 2018年1月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 建物の配置や部屋の配置です。 住む人が決まっていて、毎日そこで生活をするための住宅と 利用する人が不特定多数で、一時的に利用する店舗や施設では 配置計画の考え方も違ってきます。 住 …
ニ級建築士 製図試験 メンバーズサイト掲示板より (2) 2018年1月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第一課題 平面図完成しました。 1F・2Fの清書で10時間掛かりました。 なんせ、まだ書き方も覚えて無いし、今年61歳。 製図は極端に難しいです。特に実技系は苦手です。 果てしな …
ニ級建築士 製図試験 公共施設 2018年1月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 メンバーズサイトに 公共施設の基本計画について投稿しておきました。 今後シリーズでお伝えしていきます。 今日はアプローチの考え方 次回は、配置計画など 今後、動線計画や構造計画など …
ニ級建築士 製図試験 第一課題を発送しました。 (2) 2018年1月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 スケジュール通り、本日第一課題を発送しました。 はじめなので、 わからないところはどんどん聞いていただいて結構です。 また、どれだけ時間がかかってもいいです。 何となく取り組むので …