徒然なるままに 東京忘年会 2017年12月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年は4名の合格者が東京忘年会に来てくださいました。 ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。 これ、 持ってきてく …
建築四方山話 安藤忠雄展 2017年12月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 安藤忠雄展「挑戦」 行ってまいりました。 思っていたより、図面や模型、映像などの展示が多く とても見応えがありました。 あとで忘年会が控えてましたので、ゆっくりできなかったのですが …
ニ級建築士 製図試験 最端エスキース・コード (6) 2017年12月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 このテキストは繰り返し読んでください。 毎年、講座の中でお伝えしている事です。 今年も頂いた体験談の中に、 「テキストは課題を終えるごとに読むようにしました。 その度に気付きがあ …
ニ級建築士 製図試験 合格水準 2017年12月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 未完成の人がほとんどいなかったということもあり 問題が難しいと感じた人は例年に比べて少なかった今年の試験 再現図面の点数も例年に比べて高かったですが 合否の結果を踏まえましても、今 …
徒然なるままに 体験談を書いてくださった方より 2017年12月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 こんなメールを頂きました。 体験談も読んでいただきたいのですが、 この方の今の気持ちも、みなさんに是非知っていただきたいと思いましたので このブログで紹介させていただきます。 ご本 …
ニ級建築士 製図試験 敗因 2017年12月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年、残念ながら合格できなかった方 合格に至らなかった理由を、できれば考えてみてください。 プランに問題があった 構造が理解できていなかった 作図の練習が不足していた 試験の時間配 …
ニ級建築士 製図試験 平成27年度の作品集 2017年12月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前回のRC造課題である平成27年度の作品集 在庫がありますので、前半戦講座に申し込んでいただいた方に差し上げたいと思います。 ただ、数に限りがありますので、すいませんが先着順 …
ニ級建築士 製図試験 平成27年度の作品集 (2) 2017年12月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前回のRC造課題である平成27年度の作品集 在庫がありますので、前半戦講座に申し込んでいただいた方に差し上げたいと思います。 ただ、数に限りがありますので、すいませんが先着順 …
徒然なるままに 来年度の設計課題 2017年12月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 来年はRC造ですか? という質問をいくつかいただきました。 これは想定の話で正式に決まってはいないのですが ここ12年間、3年に一度のペースでRC造となっています。 1 …
徒然なるままに メンバーズサイトより 2017年12月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今回は、残念ながら合格できなかった方のコメントです。 試験の結果は涙を飲む形となってしまいましたが、 前向きな気持ちが伝わってきます。 来年は必ず、リベンジを果たしてください。 …