建築四方山話 妙喜庵「待庵」 2017年11月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 国宝に指定されている妙喜庵 待庵。 千利休が作ったと伝えられています。 見学するには事前申込みが必要なこの茶室ですが、 10年ほど前に一度訪れたことがあります。 昨日購入し …
徒然なるままに 高級ブランド品のレンタル 2017年11月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 何十万円もする高いバッグやアクセサリーを 数千円で、しかも割と長い間借りることができるサービス 会社からみれば、元が取れるまで何年もかかりそうな感じですが、 ある時期がきたら売却す …
建築四方山話 薄畳 2017年11月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 マンションの粗大ごみ置き場に薄畳が置かれてあったので ちょっと写真を撮らせていただきました。 この薄畳 フローリングとほぼ同じ厚みなので、 居間に隣接している和室は、居間との段差 …
徒然なるままに アンキスナップ 2017年11月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 文房具屋さんで面白いペンを見つけました。 ぺんてる アンキスナップ (AnkiSnap:暗記スナップ) 暗記用マーカー SMS1-F オレンジ まずは、覚えたいところに線を引きま …
建築四方山話 お箸のセット 2017年11月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 商店街で見かけたお箸のセットです。 いずれも堅い木であり重たい木でもあります。 建築材としても使われますが、家具などにもよく使われます。 紫檀、黒檀、鉄刀木は、唐木(熱帯地方 …
徒然なるままに 今年も残り1か月と半分 2017年11月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 寒さが更に感じるようになってきました。 電車の中でもマスクをしている人が増えてきている感じです。 風邪 ひいてしまうとしんどいですし、直すのが大変ですよね。 うがい手洗いなど、予防 …
ニ級建築士 製図試験 平成30年度の予定 2017年11月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 時々、問い合わせがありますのでお知らせさせていただきます。 「学科クラブ」 現在申込み受付け中です。(試験日まで) 今からお取組みいただけます。 メンバーズ掲示板も運営していま …
ニ級建築士 製図試験 今年の一級の試験 2017年11月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 問題を見る機会がありましたのでプランニングをしてみました。 今年の問題、 敷地図がエスキース用紙に印刷されていたのがちょっとびっくりですね。 その分、問題文の文字数は多くなってい …
ニ級建築士 製図試験 問題です。 (5) 2017年11月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第一問 東京で探せば100か国以上の料理が食べられるか?(料理店があるかどうか) 第二問 阿久悠さんは、「みかん」という歌を作詞している。 thinking time thi …
ニ級建築士 製図試験 大阪城 眺望の危機再来! 2017年11月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前回は石垣のところでぎりぎり終わってくれたビル建設でしたが 今回は大阪城にかかってしまいそうな予感が。。。 少しだけでも、残しておいてください。 こちらは全然関係のない現場 …