最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

学科クラブのメンバーズサイト

2017年10月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年度の試験に向けた学科クラブ 既に始動しております。 例年1月より運営をしているメンバーズサイト掲示板ですが、 今年は来月11月から始めることにしました。 11月になりましたら、 …
no image ニ級建築士 製図試験

ネプリーグ

2017年10月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
日曜日 家にいるとつい見てしまうクイズ番組です。 ネプチューンの誰かがリーダーになり、5人1チームで競います。 ご存知の人多いですよね。 この番組の中にこんなクイズがあります。 い …
no image 徒然なるままに

刑事ゆがみ

2017年10月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​枠にとらわれないやり方で目的(犯人逮捕)を達成するところが面白く つい見てしまうドラマです。 手段は多少ゆがんでいるのですが、信念を持って仕事をしている そんな感じです。 先日 …
no image ニ級建築士 製図試験

来年はRC造課題ですか?

2017年10月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いただくメールの中に時々こんな質問が。 来年度の課題 そうですね、平成18年から3年に1度のペース 3で割れる年はRC課題になっています。 平成30年の来年は、RC課題である可能性 …
no image 建築四方山話

助成金(緑化)

2017年10月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最近、特に環境や耐震に関する助成金や補助金の話が多いです。 緑化に関しては、 地域にもよりますが、個人の住宅でも助成金を受けられる場合がありますので 一度調べてみるといいですね。  …
no image 徒然なるままに

メンテナンス

2017年10月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​いい状態を保っていますか? 少し悪くなったところをそのまま放っておくと かえって面倒なことになりますよね。余計にお金がかかる場合も。。。 これ、建築や土木にも言えることですが、 …
no image 徒然なるままに

日曜日に休む理由

2017年10月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​日曜だから。 と言ってしまえばそれまでなんですが。 ネットで見つけた記事です。 「球場が休みだから。」 オフシーズンにこう答えるのは、 みなさんご存知のイチロー選手です。 今 …
no image 徒然なるままに

少し、意外に思う最近の傾向

2017年10月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時々、受験に関する相談をメールなどで受けることがあります。 多くは、受験経験者で次の試験対策をどのようにすればいいかという相談です。 ところが最近は、 初めての受験に対して、どのよ …
no image 徒然なるままに

どこを 何を基準にするか

2017年10月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​​​​最近ネットで見つけ、今読んでいる本。 日本に住んでいるフランスの方が書いた本です。 日本とフランスの人や文化の違いをフランス人目線で綴っています。 まだ半分くらいしか …
no image 徒然なるままに

現在第1位!

2017年10月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
アマゾンだけですが、 1時間ごとに変わるランキングですが、 そして、建築士試験に関する書籍の中だけですが、 現在第1位です。 しかも、ここ数日よく1位になっているんですよ。 やっ …
  • 1
  • ...
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • 210
  • 211
  • 212
  • 213
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】