徒然なるままに 運転免許の更新に行ってきました。 2017年10月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 優良なので5年ぶりです。 とは言え、あれからもう5年も経ったのかという感じ。 時間の経過がはやすぎ。。。 全然知らなかったのですが、今年から準中型免許という種類ができたんですね …
ニ級建築士 製図試験 大阪検定(注:勝手に作った問題です) 2017年10月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 〈特急問題〉 京阪電車の種別です。 四角には何が入りますでしょうか。 ちなみに京阪とは京都と大阪 8つの種類があります。 特急は、どこかにありそうです。 〈一級問題〉 隠す部 …
徒然なるままに お疲れ様でした。 (3) 2017年10月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 一級の製図試験を受験されたみなさん。 お疲れ様でした。 今晩と明日、ゆっくり休んでください。 kanna …
徒然なるままに どっち? (3) 2017年10月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ケーキは食べたら太る ケーキは甘くておいしい 運動はしんどくてつらい 運動は楽しいし気持ちがいい 勉強は面倒だしつらい 勉強すると役立つことがあって楽しい 上司に叱られて落ち込む …
徒然なるままに 読書の秋 (3) 2017年10月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 という事で、私も最近本を読むようにしています。 老眼と闘いながら。。。 新しい本を読むのもいいですが、 私には、毎年読もうと思っている本が何冊かあります。 なぜ繰り返し読 …
徒然なるままに これなんだろう? 2017年10月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 普段とは違う道を歩いていて見つけた植物。 見たことなかった植物なので、思わず写真を撮ってしまいました。 何かを調べたいとき、 名前がわかっていたらすぐに検索できるのですが、 …
徒然なるままに 商売道具 2017年10月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 粗末に扱う人はいないと思います。 私も昔から大事に扱うように心掛けています。 でも、人と比べて大事にしているかと言われると ちょっと自信がないかもしれません。 時々、ものを大事に扱 …
ニ級建築士 製図試験 残り1冊です 2017年10月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 プレゼント企画の「二級建築士はじめの一歩」が残り1冊となりました。 学科クラブを検討されている方は急いでくださーい。 「平成24年度作品集」は、 あと3冊となっています。 こちらも …
ニ級建築士 製図試験 デザインを考える前に 2017年10月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 そもそもそれって必要?という視点も、 考えてみると意外に楽しい。例えば、当たり前のように設けている雨樋。 屋根の雨がそのまま落ちたら困るようなところ 隣地が近い場合や下が土や通路に …
徒然なるままに 今年からロゴを 2017年10月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 段ボールに入れてみました。 ちょこっと気に入っています。 実はこのロゴ、 前々からから入れたかったのですが、値段が高くなるので躊躇していたのです。 でも、 封筒を購入している会社 …