最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

サザエさんって

2017年7月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
考えてみると三世代で住んでいますね。 ただ、 ライフステージは全然変わらないですね。 おそらく40年くらい?? 変わるとすれば、 カツオが成長して個室をほしがるか タラちゃんに兄弟 …
no image ニ級建築士 製図試験

最端エスキース・コード (7)

2017年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
Amazonでは在庫がなくなっているみたいで、 発送まで1~4週間ほどかかるみたいです。ちょっとびっくり 楽天ブックスでは大丈夫です。 あと、 最端製図.comのHPでも大丈夫です …
no image 徒然なるままに

今日は七夕ですね~。

2017年7月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
駅に飾られていた短冊です。 願い事 まだの人はお早めに~。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

今年はプラントレーニングを

2017年7月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1つでも多く提供していきたいと思っています。 昨年度までは、参考になるプラン(主に良くできている図面)を メンバーズサイトにアップしてきました。 今年もそれは続けていきますが、それ …
no image ニ級建築士 製図試験

学科を突破してきた人は勢いがありますよ。

2017年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今朝の書き込みより 初めまして! 学科クラブからお世話になっております。 他の資格学校や通信講座と比べて格安だったので 申込当初は「この講座で大丈夫だろうか?」と不安でしたが、 学 …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトに (3)

2017年7月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
参考図をアップしておきました。 第一課題の取り組みが終わった人は、見ておいてください。 これからもどんどんアップしていきます。 いいところ、 たくさん盗んでください。 kanna  …
no image 徒然なるままに

こんな嬉しいメールが

2017年7月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年、ようやく主人が学科を通過し、 添削講座に申し込みさせて頂いたようです。 夫婦揃って最端生🎶 私までワクワクしています また、図面書きたくなってきました(^^♪ 製図本番‼夏本 …
no image ニ級建築士 製図試験

学科試験お疲れ様でした。 (4)

2017年7月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
次のステージへ向かうみなさん まず行なっていただきたいことは、最端エスキース・コードを読むことです。 製図試験に必要な道具から試験のルール、エスキースの方法、 プランニングの考え方 …
no image ニ級建築士 製図試験

老眼鏡

2017年7月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまではあえて避けてきたのですが、 試しに安いものを買ってかけてみました。 近くのものがぼやけないでよく見える。 当たり前か、、、 しかも、 かなり大きく見えますよ。 図面がかな …
no image ニ級建築士 製図試験

明日は学科試験

2017年7月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
受験されるみなさん、 頑張ってください。 できる問題を取りこぼさないよう 落ち着いて取り組んでください。 これまでの成果が発揮できるよう、お祈りしています。 私は今日は 第二課題の …
  • 1
  • ...
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • 224
  • 225
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】