ニ級建築士 製図試験 第一課題 (8) 2017年6月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 発送致しました。 2,3日で届くと思います。 一緒に、 課題解説書その2を入れています。 まずは、課題説明書その2をきちんと読んでください。 読んだ上で、第一課題に取り組んでくださ …
徒然なるままに メンバーズサイトにて (2) 2017年6月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 このような書き込みを頂きました。 前半戦、GW明けから参戦して、第3課題ま添削いただけました。 時期遅れの答案にご対応くださり有難う御座いました。 GW明けに第一課題を作成し添削が …
徒然なるままに 課題解説テキストその2ができました。 2017年6月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第一課題と一緒に、火曜日に発送したいと思います。 メンバーズサイトのプランを出し合ってみようのコーナーでは いくつかのプランが上がってきました。 いいところも悪いところも たくさ …
ニ級建築士 製図試験 図面を汚さないようにするには 2017年6月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 テキストは17ページです。 製図テキスト「最端エスキース・コード」 図面が汚れる原因の1つとして、 定規が既に黒くなっている。というのがあります。 定規に直接シャーペンの芯を当てて …
ニ級建築士 製図試験 基本課題のプランを出し合ってみよう 2017年6月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 メンバーズサイトにて、 基本課題のスレッドを作りました。 たくさんの方がプランを出して たくさんの方が参考にしていただければと思います。 今のところ、 まだ一人しか出ていませんが。 …
ニ級建築士 製図試験 通信講座 追加募集いたします。 2017年6月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 後半戦通信添削講座 追加で募集を行なうことにしました。 追加と言いますか、多少キャンセルがでましたので 申込みができなかった方、 もしよかったら、この機会に申し込んでください。 い …
ニ級建築士 製図試験 課題解説書 その1 (2) 2017年6月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 昨日発送致しました。 近々届くと思います。 届きましたら、 じーーーーくりと読んでください。 その次、 基本問題を解いてみてください。 難易度はそれほど高くないです。 なので、 お …
ニ級建築士 製図試験 テキストに書いてあることが 2017年6月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 できていない。 なぜでしょう。 一つは、テキストを読んでいない。 一つは、読んだけど頭に入っていない。 もう一つは、頭に入ったけど忘れている。 もう一つは、忘れてはないけど、何かの …
ニ級建築士 製図試験 設計課題解説書 その1 (2) 2017年6月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 設計課題解説書その1と基本課題が出来上がりました。 予定より少し早いですが、明日発送致します。 まずは解説書をしっかりと読んでください。 それから、基本課題に取り組んでみてくださ …
徒然なるままに 目的と手段 (2) 2017年6月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 お椀の中に入らないようにコインを投げてください。 あなたならどうしますか? 少し遠くに投げる 横に外して投げる 届かないよう、少し手前を狙う いずれも入らないかもしれません。 で …