最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

病気になったら

2017年6月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
医療や身体の専門家であるお医者さんに診てもらいますよね。 税金に関することは 税理士さんに相談します。 天気に関することは 気象予報士さんが詳しいですよね。 では、建築の相談は?  …
no image 徒然なるままに

一目ぼれした椅子

2017年5月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ドラマに出てきたこの椅子 もう15年も前のドラマです。。。 独立して、初めて大きな仕事が決まった時に 二人がプレゼントとして買ってきたものです。 この椅子を見て 自分も仕事がうま …
no image ニ級建築士 製図試験

スロープの計画 (2)

2017年5月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
普段よく見かけるスロープですが、 いざ、図面に描いてみると、 あれっ、どうだったかな? とか 気付かずに、好ましくない計画になっている人がいます。 階段の横にスロープがあります。 …
no image ニ級建築士 製図試験

慣れ

2017年5月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
シートの位置と背もたれの角度を調整 シートベルトを締める ブレーキを踏んでエンジンをかける サイドブレーキを解除する ギアをドライブに入れる 周囲を確認し車を出す。 この作業、 普 …
no image ニ級建築士 製図試験

大事な仕事

2017年5月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の大事な仕事が1つ できました。 来週末は、大発送大会です~。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

ネットで見つけた問題です。

2017年5月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
よく考えますね。 1、次のうち、一番大きいのは?大学生 高校生 中学生 小学生 幼稚園 2、どちらが重い?10キロの鉄と10キロの水が入ったバケツ。 3、お酒は二十歳から   たば …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトに (4)

2017年5月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最終課題の参考図を3つほどアップしておきました。 終了した人は見ておいてください。 プランは、いい形をたくさん盗んでなんぼですー。 引き出しを持っているほど、 考えることはしなくて …
no image 徒然なるままに

ありがとうございます

2017年5月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日学科クラブ申し込みさせて頂きました。 早速ログインし講義ノートなど拝見させて頂きました。 とても充実の内容で驚きです!! ありがとうございます。 このようなメールを頂けることが …
no image ニ級建築士 製図試験

店舗の計画

2017年5月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
商品や仕入れ先、値段などを考えたりするのはもちろん大事ですが、 この試験において考えるべきことは、 一人でも多くの人にお店に訪れていただけるような計画にすることです。 そのため、  …
no image ニ級建築士 製図試験

応援グッズ

2017年5月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の応援シールができました。  1枚で12人分です。 切り取って、好きなところに貼ってください。 もちろん、よかったらです。 厄払い刷毛と合格鉛筆、消しゴムをセットにして 教材 …
  • 1
  • ...
  • 221
  • 222
  • 223
  • 224
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • 229
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】