最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

いかに盗むか (2)

2017年5月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトに、 第四課題の参考プランを追加でアップしておきました。 一度いいプランを見ると、 次、同じ問題に取り組んだ時、どうしても同じようなプランになってしまいます。 でも …
no image ニ級建築士 製図試験

食品庫が設けられていません。

2017年5月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
夫婦寝室の面積が要求面積に足りていません。 倉庫は工房から利用できるようにという条件があります。 などの指摘を受けた場合 ほんとだ、次回から気をつけよ。 で終わってしまっては、せっ …
no image ニ級建築士 製図試験

ロンドン五輪金メダリスト 世界初挑戦の村田諒太

2017年5月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今晩世界戦がありましたが、惜しくも判定で負けてしまいました。 解説者も、そして本人も、勝ちは確信してた様子でした。 テレビ中継を見ていた私も …
no image 徒然なるままに

本当の目的

2017年5月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
野球のピッチャーは、 ストレート以外にたくさんの変化球を持っていた方が よりバッターを攻略しやすくなります。 たくさんの調理法を知っている料理人ほど 美味しく人を喜ばせる料理を提供 …
no image ニ級建築士 製図試験

第五課題の参考図 (3)

2017年5月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1つ、メンバーズサイトにアップしました。 プランニング できないと思っている人は多いと思いますが、 今回アップした図面 テキストに書いてある基本的なことを守れば 自ずと、このような …
no image 徒然なるままに

今日の大川と中の島

2017年5月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
 今日は橋の反対側から 大阪の天気は快晴 気温もちょうどいいし どこかドライブにでも行きたい感じですね~ でもちゃんと仕事しますよー。 kanna   …
no image 徒然なるままに

会社の書類にコーヒーがー!

2017年5月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
なんていう経験、多くの人があると思います。 同じ失敗を繰り返さないために どうしますか? コップを倒さないよう気を付ける。 書類からは少し離れたところにコップを置く。 これらは、可 …
no image ニ級建築士 製図試験

メールマガジン (2)

2017年5月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時々ですが、発行しています。 試験や講座に関する情報をお知らせしています。 もしよかったら登録してください。 登録したメールアドレスに、マガジンが届くシステムです。 料金はかかりま …
no image ニ級建築士 製図試験

畳の敷き方

2017年5月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
10畳の和室 畳、敷く事できますでしょうか。 畳の敷き方は、6畳から2枚ずつ増やしていくと簡単です。 畳の敷き方で減点をされることはおそらくないと思いますが、 知らないより、 知 …
no image ニ級建築士 製図試験

母の日ですよ~。

2017年5月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いつもご苦労様です。 くまこ   …
  • 1
  • ...
  • 222
  • 223
  • 224
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • 229
  • 230
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】