最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

今年の添削

2022年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年見させていただいた図面(コピー)です。 今年もたくさん見させていただきました。 来年も 一人でも多くの方に合格していただけますよう 頑張っていきたいと思います。 引き続きよろ …
no image 徒然なるままに

M-1グランプリ

2022年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ウエストランドが優勝したM-1グランプリ 毎年楽しみで、録画の時もありますが必ず見ています。 ​今年はリアルタイム。​ 今回の参加者は7261組 その中の頂点になるわけですからすご …
no image 徒然なるままに

オリジナルキットカット

2022年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
毎年作っております。オリジナルのキットカットです。 学科と製図、いずれかの講座にお申込みいただいた方に プレゼントさせていただいています。 ​両方の方には2つです。​ このキット …
no image 徒然なるままに

作品集 (2)

2022年12月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
令和4年度の作品集が ほぼ完成しました。 あとは見直しと手直しを少しして 来週には印刷屋さんに出せると思います。 出来上がりが何日になるかちょっとわかりませんが 納品され次第、お申 …
no image 二級建築士 学科試験

法令集と問題集

2022年12月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
法令集の発売 新しい法令集の発売時期ですが、毎年定まっていません。 発売目途がつけば案内があると思いますが、 いつ発売されるかは、その時にならないとわからないです。 昨年は12月 …
no image ニ級建築士 製図試験

受験資格

2022年12月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時々受ける相談や質問です。 受験資格には学歴と実務経験があります。 学歴についてはそれほど問題はないのですが 実務経験について、自分が行なってきた仕事が該当するのかどうなのか それ …
no image 徒然なるままに

今朝のニュースより

2022年12月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は朝5時前に目が覚めまして 二度寝を試みるも眠れず、結局そのまま起きることに。 冬の朝に時間があるとやりたくなるのが朝風呂です。 一日の終わりに入るのもいいですが はじめに入る …
no image ニ級建築士 製図試験

諦めさえしなければ

2022年12月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
諦めさえしなければ、目標に到達することができる。 夢を叶えることができる。 口では簡単に言えることかもしれませんが、 実際にそうやって夢をつかんだ人に対しては 本当に頭が下がる思い …
no image 徒然なるままに

昨日いただいたメール

2022年12月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日いただいたメールです。 最端製図 神無様 皆様先日、私の家にも試験の合格通知が届き、無事二級建築士に合格しました。私は製図からお世話になり、途中自分の不器用さに押しつぶされそう …
no image ニ級建築士 製図試験

受験要領

2022年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
二級建築士試験の受験要領に次のような内容があります。 (5)受験特別措置 これは、身体に障がいがある方に対して、 他の受験生とは違い、特別に配慮をしていただけるというものです。 過 …
  • 1
  • ...
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】