ニ級建築士 製図試験 できる できない 2017年4月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 できることを、できると思う できる できないことを、できると思う できるかもしれない できることを、できないと思う できないかもしれない できないことを、できないと思う で …
建築四方山話 手すり子(格子)の間隔 2017年4月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 毎日通っている橋ですが、 今日はふと この欄干の手すり子の間隔(すき間)が気になりました。 というのは、 先日、テレビのニュースで、歩道橋の手すりの隙間から 1歳の赤ちゃんが落ち …
徒然なるままに テレビ台ってどんなイメージ? 2017年4月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 テレビ台を記入する。 という条件の問題をつくったのですが 半数くらいの人が 部屋のコーナーを使って、三角形もしくは五角形のテレビ台を記入していました。 もちろん、 間違いではないで …
徒然なるままに ソメイヨシノ (2) 2017年4月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 事務所近くのソメイヨシノ だいぶ咲いてきました。 今日はスマホしか持ってなかったのですが、 明日も天気が良さそうなので 明日はデジカメを持って撮りに行こうかな~。 kanna …
ニ級建築士 製図試験 転ばぬ先の杖 2017年4月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最端エスキース・コードは、 製図試験のルールブックとも言ってますが、 転ばぬ先の杖 とも言っています。 多くの方がミスする事例をたくさん紹介しています。 これらを見て、 自分が転ば …
ニ級建築士 製図試験 通信添削講座(後半戦) (7) 2017年4月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 申込み受付けを開始しました。 講座は6月よりスタートします。 よろしくお願いします。 kanna …
ニ級建築士 製図試験 プレミアムフライデー 2017年3月31日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日は図面が3枚届きまして。 先ほど、添削が終わりました。 ただいま3時半 今日は仕事を切り上げようか、 することはあるので仕事をするか。 どちらでもいい状況ではあるのですが。 で …
徒然なるままに 桜が咲きました。 2017年3月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 大阪の桜が開花しました。 大川沿いの桜並木では、 既にお花見をしている人がいました。 このあたり、 これから賑やかになりそうです。 kanna …
ニ級建築士 製図試験 適宜について調べてみると 2017年3月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 1. その時その場にぐあいよく適するように行うさま。適当。 2. 各自がよいと思うようにすること。随意。 このような意味が出てきました。 数年前は、具体的に13m2以上など、面積の …