最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

耐力壁の△印

2017年2月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
△と▲の区別を付ける人がなぜか今年は多いです。だめとは言いませんが、問題では、△印を付けなさい。という条件になっていますので素直に、△印だけでいいと思います。中を塗っていると、意外 …
no image 徒然なるままに

今日のイラスト

2017年1月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日のうさぎとかめのお話ですね。うさぎさん、ゴールしちゃってます。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

講習会、申し込み状況

2017年1月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
5か所で予定している講習会ですが、東京が残り1名となりました。参加を希望される方は、お急ぎくださーい。福岡、名古屋、仙台はまだまだ大丈夫です。大阪講習会にお申込みいただいた方へ、来 …
no image 徒然なるままに

大阪国際女子マラソン (2)

2017年1月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
日本人選手頑張ってますねー。 重友選手、先頭集団から少し離れていましたが、後半盛り返しそうです。みんながんばれ~。kanna   …
no image 徒然なるままに

大阪国際女子マラソン (3)

2017年1月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年もこの日がやってきます。世界選手権(8月、ロンドン)の代表選考会を兼ねた今回の大会明日、12時10分スタートです。会社近く(土佐堀通り)がコースになっていますので毎年応援に行っ …
no image ニ級建築士 製図試験

成長はそこから

2017年1月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
神無先生 添削図面、受け取りました。 ありがとうございました。 ちょっとショックですが 真摯に受け止めてまたがんばります。 自分がわかっていなかったことできないことそれを認識するこ …
no image ニ級建築士 製図試験

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律

2017年1月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
適合義務や届出等の規制的措置に関する事項を定めた 改正建築物省エネ法施行令等が平成28年11月30日に公布され、 施行日が平成29年4月1日に決定しました。 国土交通省のHPより住 …
no image 徒然なるままに

イソップ寓話 「うさぎとかめ」

2017年1月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ゴールしてしまってから休めばいいのに。そうすれば勝負に勝てたのに。多くの人がこう思ったのではないでしょうか。もちろん、私もその一人です。でも、よく考えてみると。スタートしたのにゴー …
no image 建築四方山話

世界が驚いたニッポン スゴ~イデスネ視察団

2017年1月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
懸魚と漆について、すごい技術を拝見することができたのですが建物本体についても、ちょっと取り上げてほしかったですね。と、思ったのですが、これは仕方ありません。私自身、いくつかお城を見 …
no image ニ級建築士 製図試験

2017年 初添削

2017年1月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年初の図面が届きました。約4カ月振りの添削です。がんばりまーす。お知らせ講習会ですが、東京と大阪は定員の半数のお申込みがありました。もしかしたら、埋まるかもしれませんので、希望さ …
  • 1
  • ...
  • 234
  • 235
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】