最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

コピー機がやってきました。

2022年11月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
事務所に新しいコピー機(A2)がやってきました。  じゃーん 特に変えるつもりはなかったのですが、 リース料金をほとんど変えずに新しいのと交換できる という提案をいただいたので変え …
no image 徒然なるままに

合格者図面の掲載

2022年11月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
合格者図面の掲載について 先週、お願いのメールをしたところ 何名かの方からお返事が返ってきました。 少し紹介させてください。 神無先生お久しぶりです。私の図面なんかでよろしければご …
no image 建築四方山話

障子 その2

2022年11月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
雪見障子​ゆきみしょうじ​ 障子の下方に上げ下げできる別の障子が設けられていて その障子を上げると、その部分から外の景色が見えるようになっています。 下方部分はガラスになっています …
no image 建築四方山話

障子

2022年11月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
障子 畳と共にだんだん見かけることがなくなってきましたね。 洋室にはカーテンやブラインド、和室には障子 単にそう考えている人も多いかもしれませんが 障子って、実はとっても優れモノな …
no image 徒然なるままに

音海はる展

2022年11月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
このポスターのねこちゃん どう見ても写真にしか見えないですよね でも、まるで写真!と書かれてあります 実は、色鉛筆なんです。 ​今朝の「THE TIME」でやっていました。​ 色 …
no image ニ級建築士 製図試験

テキストに載せる動画

2022年11月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年に発売を予定しています製図テキストに載せる動画ですが (QRコードを読み取ることによって動画にアクセスできます。) 今日本数を整理してみたら 木造課題(例題)の解説4本 添削事 …
no image ニ級建築士 製図試験

試験対策 (2)

2022年11月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年二級建築士をとるぞー! という目標を掲げている方 どのように試験対策を進めていくか、考えていますでしょうか。 一つには、 一次の学科試験を合格して、二次試験の対策はそれから と …
no image 徒然なるままに

アトムの童(こ)

2022年11月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「アトムの童」 新しい会社の名前だったんですね。 先週会社を買収されてから どのように立ち直っていくのだろうと考えていました。 また新たにゲームを作って新しい会社を作る。 というの …
no image 徒然なるままに

大根のお土産

2022年11月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
meo先生が道の駅で見つけた大根です。 ブログネタにどうぞということで買ってきてくれました。 スーパーではまず見ないですよね、こんな形。 土の影響でこうなると思うのですが それに …
no image 徒然なるままに

さんまさんの番組

2022年11月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
冒頭のインタビューシーン 落ち込むことはありますか? という質問に対して「ない。」 ときっぱり。 落ち込む人は自分を過信している​俺は自分を過信していない。いつもこんなもんと諦めて …
  • 1
  • ...
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】