最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトにて (3)

2016年9月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
再現図の採点の結果をアップしました。自分の順位を確認しておいて下さい。今年の点数を見てみますと全体的に特に高くもなく低くもなく、という感じです。問題の難易度は、中くらいであると言え …
no image ニ級建築士 製図試験

2.5m以上の円を記入する

2016年9月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
という条件がありました。この条件に対して、2.5mより大きな円を描いた人はどれくらいいたと思いますでしょうか。約40人中、1人です。ほとんどの人が2.5mちょうどで記入しています。 …
no image 徒然なるままに

合格応援グッズ

2016年9月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年受講して頂いた方、最端卒業生の方、最端を卒業して一級を受ける方、合計10名の方にご購入を頂きました。あっ、1人2つの人がいたから9名だ。(^^)本当にありがとうございます。この …
no image ニ級建築士 製図試験

魔物がいる

2016年9月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
普段だと全然できるのに本番なぜかミスや勘違いをしてしまう。例えば、接道の方向を間違えたり眺めがいいのは西側だと思ったり車庫の上は2階を設けてはいけないと思ったりいつの間にか駐輪スペ …
no image ニ級建築士 製図試験

南側に配置させたい~

2016年9月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1階だと、居間(食事室)、ゲストルーム2階は、夫婦寝室、子ども室、それと、浴室南側の景色を見るために、これらの部屋を南面させたい。でも、なかなかできない。今年の試験で苦しんだところ …
no image ニ級建築士 製図試験

早速、

2016年9月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
再現図面が届きました。中には、試験日の夜に作図した人も。早速、採点に取り掛かりたいと思いまーす。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

試験お疲れさまでした。

2016年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日、受験されたみなさん、お疲れさまでした。いろいろ不安などあると思いますが、ほとんどのみなさん、何かしらミスを犯しており、忘れ物をしています。満足にできなかったのは自分だけではあ …
no image 徒然なるままに

明日の天気

2016年9月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
場所によっては雨が降るところがあるかもしれません。製図板に付いている専用のバックは、その多くが撥水加工されていると思いますが昨日メールで相談を受けたので試してみました。45リットル …
no image ニ級建築士 製図試験

今日のお昼はカツサンドです

2016年9月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨年も試験前にここのカツサンドを食べました。ボリュウムがあって、おいしいです。しかもお値段600円。試験はいよいよ明後日もうあまり無理はしないで、調整程度にしておいて下さい。受験票 …
no image 徒然なるままに

今日の一言 (17)

2016年9月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
よかったです。kanna   …
  • 1
  • ...
  • 246
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】