最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

模試の結果

2016年9月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトに掲載しておきました。自分の点数から順位を確認しておいて下さい。合格ラインは77点とします。ちなみに、100点の人が2人いました。ミスが全くないというのは、すごいこ …
no image ニ級建築士 製図試験

コンパスは

2016年9月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
試験で使用できる道具の1つです。以前、直径3mの円が描けなくて焦った。という人が多かったことがありましたがフリーハンドで描いてもいい試験ですので8か所くらい点を取り、それを通るよう …
no image 徒然なるままに

今日の一言 とイラスト

2016年9月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最後のイラストはみじんこです。あと10日がんばっていきましょう朝晩涼しくなってきましたので、体調管理に注意して下さい。kanna   …
no image 徒然なるままに

今日の一言 とイラスト (2)

2016年9月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最後のイラストはみじんこです。あと10日がんばっていきましょう朝晩涼しくなってきましたので、体調管理に注意して下さい。kanna   …
no image 徒然なるままに

負けた人の気持ちを

2016年8月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今まで考えたことがなかったので、知ることができてよかった。今夜の情熱大陸で、吉田沙保里さんが仰ってた言葉です。負けることを推奨しているわけでは決してないのですが、負けや挫折、失敗を …
no image 徒然なるままに

美味しいカレー

2016年8月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作れるようになってきましたでしょうか。最近、トッピングや付け合わせのラッキョウや福神漬けのことがとても気になる人が増えてきました。おいしいカレーができていればいいですが、トッピング …
no image 徒然なるままに

今日の一言。 とイラスト

2016年8月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
よろしくです。ガンバレ~kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

第四課題のまとめ

2016年8月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイト掲示板にアップしておきました。確認しておいて下さい。学科試験の結果が発表されましたね~。よろしくです。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

練習課題2

2016年8月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトにアップしておきました。お時間のある方は取り組んでみて下さい。あと20日頑張っていきましょう。kanna   …
no image 徒然なるままに

今日の一言 (18)

2016年8月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ミトンちゃんて誰なんだろう。kanna   …
  • 1
  • ...
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】