最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

景勝地とは

2016年6月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
景色のいい土地を言います。山や海、川、湖などが思い浮かびますね山である可能性が一番高いような感じがしますが、プランにおいては、どんな景色というより、どの方角の景色がよくて、どの位置 …
no image ニ級建築士 製図試験

発表されましたー。

2016年6月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建て)」要求図書については、1階平面図兼配置図 2階平面図 立面図 断面図 2階床伏図兼1階小屋伏図 部分詳細図(断面) 面積表  …
no image ニ級建築士 製図試験

トッピングの前に

2016年6月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
カツカレーほうれん草カレーチキンカレーシーフードカレーを作る場合、カツやほうれん草、チキン、シーフードをどうしても意識してしまいます。もちろん大切なんですがその前に、カレーそのもの …
no image 徒然なるままに

大発送大会 初日終了!

2016年6月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
初日の今日、無事、目標を達成しました。明日から順次お手元に届くと思います。教材が届きましたら、まずは、製図用紙を箱から出して平らなところに置いておいて下さい。よろしくお願いします。 …
no image ニ級建築士 製図試験

最端を始めてから

2016年6月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
11年間ずっと続けている事。いよいよ明日から大発送大会ですー。初日の目標は全体の1/3。今週中には全て発送致しますので楽しみにお待ちください。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

1つ、いいこと思いつきました!

2016年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の合格応援グッズです。ブラシ(厄払い刷毛)と消しゴムこれ、昨年度と同じです。シール。これも昨年と同じ。言葉は新たに書いてます。合格(五角)鉛筆これは昨年度と違いますよ~。セット …
no image 徒然なるままに

そろそろ

2016年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の設計課題が発表されますね。来週の水曜日です。今年は何でしょうか。趣味室のある住宅 二世帯住宅 店舗併用住宅 楽しみですね~。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

後半戦 教材の発送

2016年6月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
後半戦講座の教材ですが、6日、7日、8日 くらいにかけて発送を行ないたいと思います。後半戦講座にお申込み頂いたみなさんよろしくお願いします。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

金のぶたちゃん貯金箱

2016年5月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
4年前にこの事務所に移転してきた時から同居しています。いっぱいになったら、震災へ募金しようと思っていたのです。このぶたちゃんついにおなかがいっぱいになりました。ということで、早速明 …
no image ニ級建築士 製図試験

第四課題について (2)

2016年5月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
添削を終えて感じたことをメンバーズサイト掲示板にアップしておきました。メンバーの方は見ておいて下さい。参考図もアップしています。全く同じ問題を見て導き出すその答え100人いれば10 …
  • 1
  • ...
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • 262
  • 263
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】