ニ級建築士 製図試験 明日、最終日です 2016年3月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前半戦添削講座の申し込みは、明日が最終日です。6月の課題発表までに、何かできることは、いろいろとありますが何からどう始めたらいいかわからない木造は初めて、テキストもどれを選んだらい …
ニ級建築士 製図試験 今日の4時までですー 2016年3月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ネットによる申し込み受付け、今日の4時までです。もうお済ですか~。受付場所による申し込みは、4/7~4/11 です。初受験の人は、受付場所に行って申し込んで下さい。それまでに、申込 …
ニ級建築士 製図試験 通信添削のメリット 2016年3月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 海外にいても受講できる。平成19年に、ドイツにお住まいの方から申し込みがありました。最端製図を始めて2年目でしたので、これから海外の人が多くなるのかな~と、思っていたのですが意外に …
徒然なるままに いつもご苦労様です。 2016年3月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 何気ない一言ですが、とても幸せになりますよね。言われた方も、言う方も。例えば、バスを降りるとき例えば、スーパーでお会計した時例えば、自分の周りの全ての人kanna …
ニ級建築士 製図試験 お知らせ (5) 2016年3月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 二級建築士試験ネットによる申し込み受付けは、3月29日(火)午後4時 までとなっています。まだの方はお早めに。前半戦添削講座の受付けは、3月31日(木)までです。試験対策は、フライ …
徒然なるままに 桜 2016年3月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 天満橋の桜が今年も咲きました。この辺りはまたしばらく賑やかになりそうです。造幣局の通り抜けは4月8日(金)から4月14日(木)ですよ~。造幣局の桜http://saitanblog …
ニ級建築士 製図試験 引き出し 2016年3月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ごぼうとにんじんとこんにゃくを使った料理を作って下さい。と言われた場合きんぴらごぼうや煮物を知っていればすぐに作れますが知らなければ、ちょっと考えますよね。知っていれば、考えずに済 …
ニ級建築士 製図試験 作図の練習は 2016年3月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 何か見本の図面があって、その通りに描けるようになればよく自分ひとりでもできなくはないのですが、自分では気が付かないミスを犯していたり余計なものを描いて、必要なものが抜けていたりしま …
ニ級建築士 製図試験 添削をしていると 2016年3月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 つい、プランを考えてみたくなります。そして、つい、そのプランを添削図に描いてしまいます。そして、時々、メンバーズサイトにそのプランをアップします。そのプランを見つけたら見るだけでは …
ニ級建築士 製図試験 ネットによる申込み受付け 2016年3月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 始まりました。期間は、3月29日(火曜)午後4時 までです。ネットで行なう方は、早めに行なっておいて下さい。初受験の方は、受付場所での申込みになります。さて、ギアを1つ上げていきま …